梅雨にそなえましょう
2023-05-31
皆さま こんにちは!
まだ関東地方は梅雨入り宣言は出ていませんが
何だかもう梅雨の様な日が続きますね。
今年は梅雨の時期が長いのでしょうか?
じめじめした時期が長い

の皮膚炎や外耳炎多くなる。
皮膚炎は皮膚が赤くなったり、身体を掻いたり、かじったり痒がるので気づきやすいですよね。
では 「外耳炎」 てどんな症状?
耳垢(黒色や黄色)がある
耳の臭いが強い
頭が傾いている
耳を床や壁にこすりつける
やたら頭を振る
耳が赤い
簡単に箇条書きにするとこんな感じです。
(上記の症状がある=外耳炎というわけではありません。まれに どの症状もない子もいます。)
意外に 飼い主の皆さまは 耳の炎症に気づいてないことが多いです。
ちょっと心配になってきたという方
キャンペーンを利用して耳、皮膚の診察を受けをしましょう!
6月末には シャンプーセミナーも開催予定です。
(近日告知予定)
どうぞお楽しみに!
梅雨の合間の晴れの日は 湿度も高く 熱中症には要注意です。
人間が注意していれば防げる病気です。
くれぐれもお気を付けください。
院内で熱中症対策のチラシ配布しています。
まだ お持ちでない方 是非 取りにいらしてください。





≪「気をつけましょう!」前の記事へ 次の記事へ「6月28日(水)シャンプーセミナー開催のお知らせ」≫