ラスト1ヶ月
皆さま こんにちは!
あちらこちらでイルミネーションが点灯されて 華やかなクリスマスシーズン到来ですね!
そして2023年の締めくくりの月。
いつも 月日の過ぎるのは 早いと思うのですが
今年は一段と早かった‼
皆さまはいかがですか?
先月までの健康診断キャンペーンはご好評のうちに終了いたしました。
今月からはデンタルキャンペーン始まります!
口腔内を清潔に保つことは 長寿の秘訣の重要な一つだと 私たちは 考えています。
歯石と書くので単純に石が付着するものとお考えになる方も多いかと思われますが、歯石は細菌の塊なのです。
歯石が付いているということは 飲食のたび 絶えず細菌を体に取り込んでいるということになります。
考えただけでもぞっとしませんか?
また歯石がひどくなり歯肉炎になると食欲はあるのに歯が痛くてご飯が食べられない状況になります。
ヒトでも歯が痛くてご飯が食べられないのは地獄ですよね。
わんずにゃんずも同じです。
食べたいのに歯が痛くて食べられないというのは
食べることが生きがいの子たちにとっては 特に悲し~い現実です。
口腔ケアは 体質的に歯石が付着しにくい子以外は とにかく 飼い主さまの責任です!!
そのことを日々忘れずに
歯石が極力付かないようケアをしていきましょう!
付いてしまった場合は歯ブラシでは落ちませんので
歯肉炎を起こす前に麻酔をかけて除去処置をしましょう。
※最近は 「麻酔なしで歯石除去します!」 などとペットショップなどで実施しているところがあるようですが、歯の裏側までや歯周ポケットなどのケアは出来ません。そのうえ無理に押さえつけたりして恐怖や危険が伴います。歯石除去処置は医療行為なので獣医師以外の処置は違法行為となりますのでお気をつけください。
高齢だから麻酔が心配という方。お気持ちよ~く理解できます。
どちらの方がわが子にとって最善なのかを ご一緒に考えていきますので 悩んでいられる方がいましたら
是非ご相談ください。
フィラリア予防は12月まで必ず行いましょう。
1月からはノミダニ予防に代わります。


