カテゴリー:日記
そろそろ
こんにちは。
やっと秋らしくなってきましたね。
秋を感じるもの。
色々とありますが、
皆さまは “なに” で 一番 秋を感じますか
私は スーパーに 栗が 出始めると 「秋だな~」って思います。
さて、涼しくなってきたこの時期、
夏の疲れが出てきて、体調を崩しやすくなります。
ワンちゃん、猫ちゃんたちにそんな素振りはありませんか?
食欲が落ちた あるいは食欲はあるけど えり好みをするようになった、
などと なんだか今までと違う様子が出てきていませんか
病気と言うわけではないけど ちょっと 気になることありませんか?
ワンちゃん猫ちゃんは 痛みや体調の悪さを
人に悟られないよう隠す本能があるので
普段と変わらず元気に見える子もいます。
健康診断は
言葉を話せない ワンちゃん猫ちゃんたちの
診断結果により 病気の疑いが 考えられる時
その病気を未然に防ぐ。
早期治療が可能になる。
完治が難しい病気の進行を遅らせる。
など 多くの利点があります。
シニアちゃん(7歳~)はもちろんヤングちゃん(1歳~)も
受けていただくことをお勧めいたします。
春に健康診断をうけたワンちゃん猫ちゃんたちも半年たつので
そろそろ 次の健康診断の時期です。
お時間あるときに 12時間絶食で ご来院下さい。
それと 皆さまに ご報告が・・・
あんずが 9月8日に 赤ちゃん産みました!
まだ小さすぎて 直接のお披露目はできませんので
動画を載せます。
生後1ヶ月頃になったら ぼちぼち デビューしていこうと思います。
是非 天真爛漫な仔犬に癒されに来院して下さい。
時期がきたら ブログで お知らせいたします。
気持ちいいな〜
西日本豪雨 衝撃的でした。
被害を受けられた皆さまには心よりお見舞い申しあげます。
そしてこれ以上被害が拡がらないこと、
1日でも早く以前の生活に戻ることが出来るよう
願っております。
今日は生後1ヶ月で村山動物病院の子となったマロのことを載せますね。
マロは生後まもなく心臓に雑音があるとのことで、他院の先生が検査のために連れてこられました。
検査で先天性の心臓奇形がわかり、永くは生きられないだろうとのことで当院で引き取ることに。
そして かれこれ8歳になり 『頑張っているね〜』 と思っていたところ
2月頃よりお腹に水が溜まり始め、大きくなったお腹が胸を圧迫して呼吸も辛くなり、食欲も落ちてしまいました。
日本獣医中医薬学院 で習ったV3-E鍼法(無理やり押さえつけるような保定を必要としない、少ない刺鍼でより高い効果を出す鍼灸)で
体から水を抜く経穴を使った鍼灸を毎日せっせとしてみました。
施術を始めて5ヶ月近くなりますが、呼吸もだいぶ落ち着き、リラックスしてくれてます。
長生きはできないだろうけど、苦しくない日々、楽しく過ごせる時間を少しでも多く作ってあげたいと思っています。
「わたしも元気に長生きするため頑張ってます!」
「体幹鍛えてます!」
「みんなもバランスディスクに乗りにきて!」 by マル
しばらく猛暑が続くようです。
ワンちゃんたちは熱中症にお気をつけ下さい。
朝早い散歩や夜遅い散歩でも熱中症はおきます。
散歩中、歩き方が遅い、歩かなくなる(ぐったりしている)、呼吸が荒い、白目が赤い などは危険信号です。
すぐに帰宅し涼しい場所で休ませて下さい。
そして電話連絡してから救急病院① 救急病院②へ急いで下さい。
猫ちゃんたちはワンちゃんに比べれば暑さに強いですが、エアコンをつけずに閉めきって留守番は危険です。
お気をつけ下さい。
エアコンの効きすぎは冷えを起こし、体調を崩すので冷えすぎにもご注意を
2/12(月)
2/12(月)祝日の為、休診となります
次の診療は2/14(水)9:00~です
.
本日、2/10(土)は16~19時まで診療しております
お誕生日特典!
今年からお誕生日月のワンちゃん猫ちゃんに
お誕生日の月になったら、いつ(診療時間内)でも良いので尿をお持ちになって下さい。
お気をつけ下さい。
尿検査は本人に負担無く採尿できる上、重要な情報をキャッチできる検査です。
ワンちゃん猫ちゃんたちの予防医療に役立つ大切な検査となります。
この機会に是非受けてみて下さい!
謹賀新年
皆様 新年明けましておめでとうございます。
楽しいお正月を過ごされたことと思います。
本日4日から診療開始しております。
何か気になることがありましたら、早めに受診してくださいね。
よいお年を!
皆様どうぞ体調にお気をつけてお過ごし下さい。
年末年始は誤食、誤飲の事故が起こりやすいです。
ワンちゃん猫ちゃんが食べると中毒を起こすもの※を与えないのはもちろんのこと、
食べこぼしの拾い食い、食べ残しの盗み食いには、重々お気をつけ下さい。
あまり犬猫に詳しくない来客の方が、与えてしまう場合もありますのでお気をつけ下さい。
また この時期よく飾るポインセチア 、シクラメン
、百合
などの植物も危険です。
間違えて口にすることがないよう、置く場所を考えて下さい。
万が一 食べてしまった場合は
しばらく様子を観察し
元気、食欲が無くなる、吐き始めた、ぐったりしているようであれば、救急病院①または ②へ行って下さい。
最後に、2017年に天国へ旅立ったワンちゃん猫ちゃんたちのご冥福をお祈り申し上げます。
その飼い主様方が早くお元気になられることを心より願っております。
そして来年も皆様が元気に楽しく過ごせるよう頑張って行きたいと思います!
では、皆様よいお年をお迎え下さい。
☆Marry X’mas☆
メリークリスマス
昨夜は ホワイトクリスマス…ではなく
雨が降ってビックリしましたね
朝は暖かかったですが
夕方は冷え込むそうです
体調には お気を付け下さい
さて クリスマス…ということで
院内に サンタさんの衣装を置いているのですが
ノアちゃん
トイ・プードル 8歳 女の子
トリミングの後に サンタさんの帽子 かぶってくれました
ちょっとベロが出ている所がポイントです
とっても似合ってますね可愛いです
年末年始 休診日のお知らせ
12月31日(日)~1月3日(水)
休診となります
年内は
12月30日(土)~19:00まで
診療しております
年始は
1月4日(木)9:00~です
よろしく お願いします
犬用デンタルガム オーラベット
犬用デンタルガム オーラベット
↓オーラベットのサイトはこちら↓
賞味期限が近い為
お値段 お安く販売しております
数に限りがございますので
お早めに どうぞ
是非この機会に
口腔ケア始めてみませんか
処方食を食べているワンちゃんも
食べる事が出来ます
XS(1.5~5kg未満)
1個130円→100円
1箱(14個入)1,770円→1,350円
S(5~10kg未満)
1個140円→115円
1箱(14個入)1,940円→1,600円
M(15~20kg未満)
1個185円→150円
1箱(14個入)2,600円→2,090円
L(20kg以上)
1個265円→210円
1箱(14個入)3,690円→2,930円
院内 受付にて販売中
お気軽に お声掛け下さい
もしかして関節炎?
朝晩の冷え込みが強くなってきましたね
猫ちゃんたちは
暖かい場所を求めて丸くなって寝てますよね
見ていてほのぼのする光景なんですが…
“もしかしたら関節が痛いから”
なんと
12歳以上の猫ちゃんの90%以上が
今までは、高齢の猫ちゃんが寝ていても
老齢による自然な姿だと考えれれていましたが、
ただ気持ちよく寝ているのではなかったんです
若いころより寝ている時間が長くなってきているのは
実は関節炎があり
動くと痛いので、じっとしているという可能性があるんです
他にも
という何気ないことが関節炎のサインだといわれています
思い当たる節はありませんか
でも痛がっている様子はないから..
と思われる飼い主様は多いですが、
猫ちゃんは痛みを隠す性質があるので態度には出しません
関節は固まるし、筋肉も落ちてしまいます
そうなるとますます動きが悪くなります
この悪循環を断ち切るためには
痛みを和らげてあげることです
そのためには どうするか
いきなり痛み止めを飲ませるより
まずは温めてあげましょう
お勧めはもちろん お灸です
家でするとしたら
∗棒灸(もぐさを棒状にしたもの)がよいと思います
腰や手足の関節を温めてあげてください
身体に物を乗せても嫌がらない子でしたら、
電子レンジで繰り返し使える
小豆が入ったホットパックなども、じんわり温まりGOODです
あとは サプリメント
今までのものはカプセル状で嫌がる子もいましたが、
最近 猫ちゃんに評判がよいタブレット状のもの(モエギタブ)が出ました
ただいま 1シート(10錠)5百円 の
お試しキャンペーンをおこなっています
上記のチェック欄に
1つでもチェックが入ったおうちの方は是非試してみて下さい
もちろん ワンちゃんにも使えます
年齢に負けない若々しい猫ちゃん目指して頑張りましょう
∗棒灸の使用方法についてはセミナーを開く予定です
準備が出来るまで、しばらくお待ち下さい
10/8(日)・9(月・祝)・10(火)
最近、一気に寒くなってきましたね
体調など崩されていませんか
明日も雨が凄いみたいなので
お気を付けてお越し下さい
10/8(月)は祝日の為、休診となります
10/7(土)9~12時 16~19時
10/8(日)休診
10/9(月・祝)休診
10/10(火)休診
10/11(水)9~12時 16~19時
宜しくお願いします
次回
あんず 良い子に、お灸する
乞うご期待