banner

カテゴリー:お知らせ

「ペットとの同行避難 一緒に逃げてもいいのかな?」

2022-12-05

皆さま こんにちは!

11月6日にペットとの共生推進協議会主催のシンポジウムで配信された内容が

とても大切でとても重要なものでしたので 12月9日までアーカイブ配信を延長してもらいました。

ぜひぜひご視聴ください。

お時間あまりない方は 視聴スピードをアップしてご覧ください。

後半のビデオセミナー クレートトレーニングもとてもためになります。

https://youtube.be/3cG49Z1v0Vo


12月の事故を防ぎましょう!

2022-11-30

皆さま こんにちは!


11月は比較的暖かで過ごしやすかったですね。

12月は冬らしくなってきそうです。

わんちゃんねこちゃんも腹巻で体冷えないようにしましょう!

フィラリア予防薬は11月に飲ませた後 蚊を見ていないなら終了です。

(12月からノミダニ予防薬のみです。)

もしまだ蚊が出ているようであればもう一回飲ませましょう。


さて年末年始は家でパーティーなどイベントの多い時期ですね。

こんな時は ペットたちの事故が起きやすいです。

特に初めてのクリスマスを過ごす仔犬ちゃん、仔猫ちゃん!

いろいろなことに興味津々ですから成犬ちゃん、成猫ちゃんより目をかけていてください。

注意事項

脱走!  来客時はいつもよりドアの開閉が多くまた長くなりますので注意です。

盗食! パーティのご馳走! 骨付きチキン鶏の骨は縦にさけます。胃に刺さります

オードブルに使われているピック(ようじ)は、お皿に放置せず食べたらすぐに蓋つきのゴミ箱へ。

わんちゃんねこちゃんも賢いですから ちょっとした隙を狙っています!

人がいるときは見向きもせず「興味ないです」みたいな顔をしてても 全員が席を立った時を狙っていますよ!

いたずら!  油断すると危ないのがプレゼントやケーキの箱のリボン長くて細いものにたちは興味津々です。食べるつもりはなくてもいたずらしてる拍子に飲み込んでしまうことがあります。リボンを放置しないようお気を付けください。

いたずら!  クリスマスツリーのオーナメントも口に入れてしまう子がいます。こちらはどちらかというとかな。でもピカピカ光るものやゆれるものはかな。

中毒!  この時期飾りたいシクラメン、ポインセチアも🐶ちゃん🐈ちゃんに危険な植物です。 置き場所には注意をしてください。

     

想定外のことをするから事故になります。

まさか こんなことはしないだろうなどと決めつけず 対処しておきましょう。






休診日や夜間に もし万が一 事故が起きた場合 下記の救急へご連絡ください。


TRVA 世田谷区夜間救急動物医療センター


DVMsどうぶつ医療センター 横浜

年内30日まで診療しておりますが、フードのご注文は17日までにお願いいたします。

今月まで健康診断キャンペーン行っています。

デンタルキャンペーンも続いています。

歯をきれいにして新年を迎えると気持ちよく過ごせます。

ご予約お待ちしています。

では お家で過ごされる方もペットと一緒にお出かけの方も楽しい年末をお過ごしください。







まだ続いています~

2022-10-31

皆さま こんにちは!



秋が深まってきたというか、いきなり冬がやってきたような感じですね。




寒さは免疫力を低下させます。

人も動物たちも 体を 冷やさないように 暖かくしてお過ごしください。






鍼灸もお勧めです。





11月も健康診断キャンペーン続きます。

そして 同時にデンタルキャンペーン

も行っています。








川崎じもと応援券も 再度 募集があります。

11月1日(火) 10時から 先着順です。


まだ電子券申し込んだことない方は登録用IDを申し込んでください。

すでに5口申し込まれた方も さらに5口申し込めるそうです。

もう使い切ったという方 またゲットして キャンペーンに利用しましょう!


使用期限が2022年12月31日となっているので キャンペーン期間にピッタリです。

物価高騰の今 お得なことは最大限活用しましょう。





これから年末まであっという間です。

そんな貴重な時間を コロナ感染などで潰されないよう お気を付けください。 

 




。 








ねこちゃんの飼い主様向けセミナー

2022-10-22

本日チャットリボンの日にちなんで無料セミナーが開催されます。

急ですが お時間に余裕がある方 ご参加ください。


デンタルキャンペーン2022

2022-10-07

皆さま こんにちは

LINEでもお知らせしましたが、健康診断と同時に

歯石キャンペーンを実施します!

 

内容は以下の画像をご覧ください!

↓↓↓

 

歯の健康については以前にもブログでご紹介しています。

歯石除去後のビフォーアフター写真

目の下に怪我・・・?

 

 

 

最近よくお伝えしていますが、

 

人も動物も今が一番若いです。

 

年齢を重ねるにつれて病気も増えます。

健康なまま、生活ができるように

ささいなことからご相談ください。


さあ 始まります!

2022-09-29

皆さま こんにちは!

 

最近は朝晩の気温も下がり過ごしやすくなりました。

金木犀が良い香りを漂わせて季節は夏から秋ですね。

 

この時期は 一日の寒暖差が大きく 体調を崩しやすいです。

翌朝の気温のチェックをして 朝方 寒い思いをしないよう気を付けてあげましょう。

 

 

また 換毛期に入ってまいりました。ブラッシングを丁寧に行い ついでに身体をチェックしましょう。

(ブラッシング不足は 皮膚病の原因になります。 ねこちゃんは 毛球症を引き起こします。)

毎日 こまめに ブラッシングを!

 

 

 

さて 今月から

健康診断キャンペーン始まります!

わんちゃんねこちゃんが 怖がらないストレスフリーの健康診断を目指しています。

当日は絶食でお願いしますが、大好きなおやつ 持参で来院してください。

採血後におやつを与えながら健診を進めていきます。

 

人もペットたちも 動けるご長寿目指し 一日でも長く 一緒に楽しく暮らしていきましょう!

 

 

キャンペーンは12月まで 行っています。

是非この機会に健康診断を受診なさってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


防災月間〜マイクロチップ装着で折り畳みボウルプレゼント!〜

2022-09-03

皆さま、こんにちは!

 

 

前回のブログでも防災についてお伝えしましたが、

私たちも今一度ハザードマップや災害手帳などを読み直して、

その中で特に動物病院から皆さまに気をつけていただきたいことが

いくつかありましたので

詳しく書いてみようと思います!

 

〈川崎市〉

・ハザードマップ  ・ペットの災害対策

〈横浜市〉

・ハザードマップ  ・災害時のペット対策

 

【マイクロチップの重要性】

 

今年からマイクロチップ装着の義務化を受け、

マイクロチップのご質問や、実際に装着される方も増えております。

現在すでに飼っている動物に対しては努力義務となっていますが、

災害時は離れ離れになってしまった時のことを考えると、

早めの装着をしていただきたいと思います。

 


そして、防災月間ということで、

今月中にマイクロチップを装着したワンちゃんネコちゃんに

シリコン製折り畳み水飲みボウルを

プレゼント

します!

この機会に是非検討してみてください!


 

 

そしてすでに装着が済んでいる方も確認してほしいことがあります!

マイクロチップの情報登録はお済みでしょうか?

マイクロチップは装着していても、飼い主情報などを登録していないと

結局どこの子なのかわかりません。まだの方は登録をお願いします!

 

・環境省 マイクロチップ登録

 

 

【避難場所、わかりますか?】

 

まず、ペットがいるいないに関わらずですが、

お住いの地域の避難場所をチェックしておきましょう!

管轄地域というものがあるため、「一番近い避難場所」が

管轄の避難場所ではないこともあります。

 

そして道のりを一度チェックしてみてください。

ワンちゃんを飼われている方はお散歩ついでに

「歩いていける距離なのか?」

「近くに崖や川など危険な箇所はないか?」

などを確認しておくと良いと思います!

 

【お薬のストック】

 

動物病院として皆さまに是非注意していただきたいことが

 

「お薬のストックを確保しておいてほしい!」

 

ということです。

健康な子達は問題ありませんが、

慢性疾患により常に飲んでいるお薬がある場合、

必ず余分に最低10日分

お薬を持っておいていただきたいと思います。

心臓病、糖尿病、てんかん、免疫に関連した病気などのお薬は

少しでも飲まないとすぐに体調が悪化してしまう可能性があります。

災害時には動物病院もどこまでお薬をご用意できるかわかりません…

できれば防災バッグにお薬を入れておいていただき、

新しいお薬が処方されたら交換していくようにしてください。

 

 

 

 

【避難時のペットの過ごす場所と予防接種・寄生虫予防】

 

災害時、避難所までは動物と一緒に避難することが推奨されていますが、

実際にはその場での判断になると思います。

そして避難所内で同じスペースに居られるかどうかも

各避難所毎の判断になるようです。

一度お住いの自治体に確認してみてください。

 

また、一緒に避難できる場合でも

予防接種や寄生虫(ノミダニフィラリアなど)対策をしていないと

受け入れてもらえない場合があります。

予防接種がお済みでない方、予防薬のストックがない方は

お早めに当院までご連絡ください。

 

すでに予防接種が済んでいる方も

防災バッグや防災手帳に予防接種の証明書のコピーを入れておいてください!

 

 

 

いかがだったでしょうか?普段から防災について

常に気をつけることは難しいかもしれません。

ただ、いつ起こるかわからないのが災害です。

いざという時に慌てず、

「あの時準備しておけば…」

という後悔のないように

この機会に一度見直していただければと思います!

 

 


防災

2022-08-31

皆さま こんにちは!

 

今年の夏は 6月から 猛暑が始まり どうなることかと思っていましたが

お盆過ぎから ピークは超えて 秋に向かいましたね。

ほっとしました。しかし まだまだ暑い日はありますので 熱中症には十分お気を付けください。

 

そして 9月といえば 防災

 

ペットを飼われている方は 常日頃から 考えていただきたいことなのですが

特に今月は熟考してください。

 

家族の全員(ここ重要!)で ご自分たちの安全とペットたちの命の確保について話し合いをしていただきたいです。

地域の防災マップ 防災ハザードマップは是非確認しておいてください。

横浜市の方はコチラ

(ハザードマップは危険な場所を表しています。 防災マップは避難場所などを表示しています。)

 

それ以外にも備えておかなければいけないこと、家族で決めておかなければならないことは山ほどあります。

特に多頭飼育のご家族の方 誰がどの子担当などしっかり決めておきましょう。

とは言っても動物相手です。どんな状況になるかわかりません。

いろんなパターンを想定してシュミレーションしておきましょう。

 

お時間のある時に、お住まいの地域のホームページでペットの防災について必ず目を通しておきましょう!

川崎市ペットの防災

横浜市ペットの防災

 

当院でも 防災チェックリストと防災グッズ用のフード(サンプル)をご用意しております。

来院の方にお渡ししていきます。

川崎市の防災手帳もお渡ししていきます。

 

ペット用の防災バッグに フードの空き袋を何枚か入れておくと便利です。

フードの袋は ジッパーも付いてるし、何より防臭作用があるので汚物を保存しなければならないとき重宝します。

 

 

 

10月からは健康診断キャンペーンが始まりますが

早めに健康診断されたいという方は9月でもキャンペーン価格で行います。

春は出費が多くて大変という方 秋がチャンスです。

じもと応援券もご利用できます。

ご予約お待ちしております。

 

ダイエット強化月間 まだ続いております。

今月末の目標体重に向けて 頑張ってください。

体重も測りに着て下さ~い。

 

 

ご興味のある方 感染対策をして お気をつけてご参加ください。

 

 

 

 

 

 

最近 忘れられているような……

毎月開催しています!!

 

コロナ感染症対策を兼ねて

 

免疫力アップのためにも若いうちから

 

交通手段が不便な方や

病院を拒否するわんちゃんねこちゃんにも


川崎じもと応援券

2022-08-18

皆さま こんにちは!

 

8月4日の雷 すごかったですね。

わんちゃんねこちゃんたちも怖がった子たちが多かったようです。

 

雷 苦手な子たち 訓練すれば 克服も可能です。

you tubeで雷の音を聞かせながら 大好きなおやつを与えて慣らしてみてください。

最初は怖がらないよう小さな音で。大丈夫であれば日を置いて少し音量を上げましょう。ょ

1日や2日では無理です。焦らず時間をかけてちょっとずつ前へ進みましょう。

恐怖は最大のストレスですので 軽減できるよう工夫していってください。

 

それが難しい子たちは 不安を少なくしてくれるサプリがありますので

お試しで飲ませてみるのも良いかもしれません。

 

お悩みが

あれば ご相談ください。

 

 

雷を怖がる子は 花火も怖がります。

 

9月11日 生田高校文化祭 後夜祭で恒例の打ち上げ花火

18:20から18:30に行われます。

 

近隣の方や 菅生緑地で遊ぶ子は その時間の散歩は避けましょう!

 

 

 

 

 

 

 

まだ登録されていない方 急いでください。

じもと応援券 追加募集

(↑クリックしてユーザー登録に進んでください。)

 

 

そして22日月曜日10時からの先着順 で購入可能です。

応募される方 ご検討をお祈りします。

 

 

 

 

 

 


盛夏

2022-07-27

 皆さま こんにちは!

 

  もうすぐ8月。   

 

再び猛暑がやってきました。

 

散歩を減らしたわんちゃんたちで食欲落ちない子たちは 食べる量を減らしてくださいね。

あれよあれよという間に おデブさんになってしまいます。

お気をつけください。

 

今年は夏祭りを再開しているところも多いようです。

祭りの後の道路には危険なもの(焼き鳥の串、揚げ物、ビー玉、スーパーボール)が落ちている可能性が!!

祭り場所の散歩は控えましょう!

 

 

ねこちゃんたちの去勢手術、避妊手術の助成金。

獣医師会からのは終了いたしましたが川崎市からのはまだ大丈夫です。

手術をお考えの方はお急ぎください。

 

2週間もすると楽しいお盆になりますね。

病院にお盆休みはありませんが、フードの会社は8月2週目辺りからお休みになります。

フードのご注文は8日までにお願いいたします。

 

 

 

 

川崎じもと応援券 追加募集があります。!!

前回外れてしまった方、上限申し込みされてない方限定だそうです。

8月15日10時から申し込み開始!

川崎じもと応援券のホームページから応募して

登録用IDをゲットしたら8月22日10時から購入開始!

なんと先着順だそうです!

該当者の方は  是非 チャレンジしてください。

 

今月は引き続きダイエット強化月間です。

 

 

 

前回載せていたものは間違えがありましたので訂正版↓載せています!

 

 

 

 

 

コロナ感染者が再び増加しています。当院でも感染対策を徹底してまいります。

皆さまも 楽しい夏休み 予防対策をきっちりとってお過ごしください。

 

 


« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2025 村山動物病院 All Rights Reserved.