banner

7月, 2024年

8月はエコー検査強化月間!

2024-07-30

みなさま、こんにちは!
8月、当院ではエコー検査強化月間を実施します!

詳しくは下記の画像をご覧ください!

なぜエコー検査をしていただきたいのか?
少し長くなりますが以下にその思いを書いていきます!


毎年毎年、史上最高の暑さと言われ続け

例に漏れず今年も灼熱の毎日ですが、ワンちゃんやネコちゃんたちも
夏バテしていませんでしょうか?


ワンちゃんネコちゃんも

暑いと食欲が落ちたり動きたがらないなど

夏バテのように見えることもあるかと思います。



しかし、それ実は夏バテではないかもしれません・・

「・・・最近少し食べが悪いかも。でも散歩も行くし元気そうなんです。」

本当にちょっとした変化に気づいて来院していただいて、

検査をしたらガンが見つかった・・・

そんなケースに時々遭遇します。


ちょっとした体調の変化が実は大きな病気の初期の症状かもしれないのです。



「毎年健康診断受けているし、大丈夫だ!」

という方も


画像検査(レントゲンやエコー検査)まで
受けていただいているでしょうか?

検査には病気を発見するのに得意不得意があります。

例えば血液検査では

肝臓や腎臓の数値を見ることができますので

腎臓の数値が上がれば、腎臓病の可能性を発見できます。



しかし血液検査では数値化できない臓器、

例えば肺や脾臓、腸などにできた腫瘍や異常は

残念ながら血液検査だけでは分かりません。



また、心臓病に関して通常診察の時に心臓の音を聴診器で聴き

異常な音がキャッチできればいいのですが、

本当に初期の段階や

猫ちゃんでは結構進行している心臓病があっても

正常な音しか聞こえないこともあります。



そういった異常をキャッチするには

肺であればレントゲン検査、脾臓や腸であればエコー検査、

心臓病であればその両方、と

それぞれの病気を見つけるのが得意な画像検査を行う必要があります。



実際に画像の検査をすることはハードルが少し高いように

感じるかもしれません。



そこで8月は
エコー検査強化月間とし
少しでも皆様のワンちゃんネコちゃんに
エコー検査を受けていただきたいと思います。
詳しくは以下の画像をご覧ください。



時々飼い主様から

「検査で何か見つかったら嫌だから、検査はちょっと・・・」

ということをお聞きします。

気持ちはすごく分かります。
心配でドキドキすると思います。

しかしやはり


どんな病気や腫瘍も

何も症状のないうちに早期発見し

早期治療することが大切です。


元気で異常のないうちに一度検査を受けてみませんか?

気になる方も大丈夫と思っている方も

是非一度ご相談ください。

※今回の特別価格での検査は症状のない子に限ります。

何かしらの症状や異常がある場合は通常通りの検査を行います。


楽しいい水遊びに注意!

2024-07-27

皆さま こんにちは!

夏 到来ですね。



この時期ならでは!というわんちゃんの水遊び

水が大好きなわんちゃんたちにとっては天国ですよね。

でも どんなに水が得意な子でも必ず救命胴衣とリードはつけてください。

また水遊びしていても熱中症になることはあります。

プールなど自然水ではないときは徐々に水温が上がってきます。

水の中だから大丈夫と過信しないようよく観察してあげて下さい。

もうひとつ怖いのが水中毒。

水のなかで楽しく遊んでるときに知らず知らずのうちに

水をたくさん飲みこんでることがあります。

そのとき 真水を短時間に大量に摂取することで低ナトリウム血症という状態になります。

ナトリウムが減少すると体の中の塩分濃度のバランスが崩れるために重症の場合けいれんやひきつけなど神経症状を起こし命にかかわります。

遊んでるときは夢中ですので楽しそうです。

具合が悪くなるのも その場というより 時間が経ってからのことが多いです。

10分から15分程度したら休憩をとり、長時間の水遊びは避けましょう。


楽しい水遊びが悲しい水遊びになりませんように!


梅雨☔

2024-07-01

皆さま こんにちは!

ブルーインパルスご覧になれましたか?

当院からは 本当に一瞬でしたが見ることができました。

ちょっとラッキーな気分になれました💞

今度はいつどこで見られるかな?


本格的に梅雨になりましたね。

この湿度 ヒトだけでなく動物にも影響を強くもたらします。

影響を受けやすい場所は 皮膚、耳!

特に垂れ耳ちゃんのわんちゃん、ねこちゃん

何だか いつもより臭いがきついなぁ、よく頭を振るなぁ、床やソファに身体をこすりつけるなぁ

と思った場合は要注意!!

皮膚病、外耳炎の始まりかもしれません!!

ひどくならないうちに早めに 病院へ!!。

あと 雨でも絶対お散歩に行かなきゃダメなタイプのわんちゃん

帰宅時はしっかり全身くまなく拭いてください(耳の中も。ごしごしこすらずにカット綿などで優しく)。場合によってはドライヤーをかけてください。

濡れている部分が残っていると痒みを引き起こしやすいです。

お気を付けください。





さてデンタルキャンペーン 鍼灸キャンペーン

今月も引き続き行います。








Copyright(c) 2025 村山動物病院 All Rights Reserved.