1月, 2023年
猫の日!
皆さま こんにちは!
梅がちらほら 咲き始めましたね。
朝の冷え込みは厳しいですけど春は近づいてきていますね。
先日の零下5℃や零下6℃だった朝は
ドアを開けても 家から出てこなかったワンちゃん
おしっこだけして一目散に家に戻ったワンちゃん、
いつもの散歩コースを勝手にショートカットしたワンちゃんなど犬も寒がるんだなという行動を見せています。
散歩は 零下の時間を できるだけ避けて 陽ざしがある時間にしましょう。
そうはいっても 無理な場合は いつもより短めで 無理なさらずに行きましょう。
さて 2月22日は 猫の日です。
そこで 今年も 2月に猫の健康診断キャンペーンを行います!!
メニューには一般身体検査、尿検査、糞便検査も含まれております。
ねこちゃんは この価格から2,200円引きとなります。
ねこちゃんは わんちゃんに比べて 病院へ来院する機会が とても少ないです。
それは わんちゃんより健康というよりは、
飼い主様が ねこちゃんを家から出すことで受けるストレスを 心配しているからですよね。
ついつい 家で様子を見ようか ということ になりがち。
ねこちゃんの性質上 飼い主様のお気持ちは よ~くわかります。
でも だからこそ 健康な時に 来院して 普段の状況を 把握させていただきたいのです。
ねこちゃんが ストレスを受けないよう 私たちも
を心して まいります。
飼い主さまも ちょっとした 工夫をお願いいたします。
例えば バスケット、バッグ類に入れて連れてくるとき
その上からさらに 布をかぶせて 周囲が見えないようにしてください。
この時期は 保温グッズも入れてください。
普段 外に行かない子は 温度変化さえ 恐怖になります。
また
ねこちゃん 2頭いるお家は 両方一緒の来院を推奨します。
1頭だけ 来院すると 留守番していた方が 来院した猫ちゃんに付いた病院臭でシャーシャー怒ることがあります。
2頭同時に来院されれば その点は大丈夫ですし、何よりお互いに心強いと思います。
もっと多頭で飼われている飼い主さまは 全員連れてくるということは難しいでしょうから、
とりあえず お年寄りの子を優先でご来院ください。
是非 ねこちゃんにも健康診断を
今月まで デンタルキャンペーンも行っています。
デンタルセミナーの空きもまだあります。ご応募お待ちしています!
まだ 朝の冷え込み続くようです。
人も動物も体調に気をつけましょう。
デンタルセミナー開催します!
皆さま こんにちは!
なんだか 大寒波が やってくるそうですね
万が一 停電になっても 使用できる‘’暖のもの‘’を是非確保しておいてください‼
(使い捨てカイロ、布団やベットの下に敷くと暖かいアルミマット、昔ながらの湯たんぽなど)
さて
月日13:00~14:30
月日 13:00~14:30
共立製薬さんによる デンタルセミナーを開催します。
1時間半のセミナーですが 3部構成になっておりそれぞれ30分ずつです。
内容
- 「犬猫の歯周病について」 犬猫のお口の中はどうなっているのか・歯周病はどんな病気なのか
- 「デンタルケアの重要性」 予防の重要性・製品案内
- 「歯磨き指導のコツ」 動画を見ながらの説明
両日とも同じです。
沢山の方に受けていただきたいのですが、当院の待合で行いますので
大人数は厳しく、各日名に限らさせていただきたいと思います。
ワンちゃん、ねこちゃんにお越しいただくのは難しいので
飼い主さまのみのご参加をお願いいたします。
参加費はかかりません。
まだ歯磨きケアがよくわからないという方、
毎日ケアはしているけどどうなのかなという方
是非 ご参加ください。
参加してくださった方には 口腔ケア製品の参加賞をお渡しします。
また次回の歯の診察料を無料とさせていただきます!
お申し込みは 先着順とさせていただきます。
お電話か来院時にお申し込みください。
こんにちは 2023年
皆さま 新年 明けまして おめでとうございます。
さあ 2023年が始まりました!
この1年もペットたちが健康で過ごせるよう 日々 様々なことに注意を払って暮らしましょう!
当たり前のことですが
新鮮な水 良質なフード、おやつを適正量与え
トイレはいつも清潔に、排泄したらおしっこ、うんちをチェック。
毎日のケア、
ブラッシング時に体表(特に乳腺)や耳の中チェック。 口腔ケア時に歯、歯肉のチェック.
散歩時に歩き方動き方チェック。
お留守番が長い子は遊びの時間を充分とりその日の機嫌をチェック。
睡眠時はぐっすり眠れているか、呼吸は荒くないか(安静時に1分間40回以上の呼吸は異常)をチェック。
気になるところがあれば 早めに来院、早めに診察。
村山動物病院は 気軽に通える動物病院を目指しているので
爪切り、肛門腺絞り、体重測定などでも 病院をご利用ください!
その時の視診、触診、聴診、嗅診、または飼い主さまとの会話の中で病気を発見することもあります!
今年も 元気に 楽しく 過ごしましょう!