10月, 2018年
デビューしまーす。
皆さま こんにちは
あんずの赤ちゃん 1ヶ月を過ぎて しっかりしてきたので
この月齢のワンちゃん をみるチャンスは
をみるチャンスは
なかなか 無いと思います。
診察なしで いらしていただいても 大丈夫 です。
です。
猫ちゃん の飼い主さんでも
の飼い主さんでも
※ 11月10日までの水曜日から土曜日で行いますが、
診察の都合により、お待ちいただくこともありますので
そのときはご了承下さいませ。
合格しました!
先週の台風 すごい雨風
 すごい雨風 でしたね。停電
でしたね。停電 していたところもありましたね。
していたところもありましたね。
皆様のところは大丈夫でしたか?
そして今週またもや台風が!
関東はそれ程影響はないようですが、
その他の地域の方々の被害が最小であることを願っています。
さて 昨年 獣医師 平井が
獣医中医薬学院で2年間修行し
お話しは以前させて頂きましたが、
その後 さらに鍼灸推拿研究科へ進み、もう1年間修行を積み
今年は 獣医推拿整体師
獣医推拿整体師 の資格を取得いたしました!
の資格を取得いたしました!
※前列に座っていらっしゃる方たちが講師の先生方です。赤いネクタイの先生が学院長の山内先生です。
皆とても個性豊かな方々で授業も楽しくあっという間の3年間でした。
推拿とは 中医学の三大療法(①鍼灸 ②漢方 ③気功・推拿)の一つで施術者自身の気や手技を用いる治療法です。
身体の一部を用いて動物に治療効果を及ぼすものです。
鍼灸と同じく病気の治療や予防医療のために用います。
どんな時に使うのかと言うと、鍼や灸が嫌いな または苦手な
 または苦手な
ワンちゃん 猫ちゃん
猫ちゃん に 施術します!
に 施術します!
あるいは 鍼灸をしながら同時に推拿を行い、
より一層のリラックス感 を得るためや
を得るためや
治療効果 をあげるために用います。
をあげるために用います。
推拿をすると 皆 とてもリラックス してくれるので、
してくれるので、
普段の診療時にも、どんどん とりいれていきたいと思います。
 おまけ
おまけ
あんずの赤ちゃん 大きくなりました
 大きくなりました
そろそろ 待合室デビュー の予定です。
 の予定です。
もうしばらくお待ち下さい










 や鍼
や鍼
