風水害時の避難所
2020-05-21
皆さまこんにちは
わんちゃんねこちゃんも 下痢、膀胱炎
などを起こしている子がいます。
まずは室温管理、ベッドを冬仕様に戻し暖かくしてあげましょう。
小豆のカイロがお勧めです。お腹や背中を温めてあげてください。
川崎市からペットの
同伴避難ではなく同行非難ですが、
昨年の台風時にはどこにもペットを連れていける避難所がなかったので大進歩です。
ケージは持参とのことですから、お持ちでない方はご用意しておいてください。
キャリーケースでは小さいのでその子に合ったサイズのケージを選んでください。
わんちゃんならケージから外に出して糞尿処理は可能かもしれませんが
ねこちゃんはケージ内にトイレを入れてあげないと可哀そうですから。
ただし避難の時なのであまり大きくて運びづらいものはちょっと無理ですよね。
このようなソフトケージなら畳んでコンパクトにできるので、持ち運び用としてはお勧めです。
そしてケージ慣れしていない子は 是非 今からでも少しずつ慣らしておきましょう。
どのように慣らしていくのかわからないという方はご相談ください。
震災の場合は別で、避難所運営主体(主に町会役員の方)がペットの受け入れについ
て判断するそうです。
願わくば 災害は お断りしたいですが
こればっかりはどうしようもありません。
せめて 備えあれば憂いなし の精神で 頑張りましょう。
よろしくお願いいたします。