banner

カテゴリー:お知らせ

エール花火

2020-08-22

皆さま こんにちは。

 

口にしたところでしょうがありませんが

毎日暑いですね。

 

本日 コロナのために全力で戦っている医療従事者の方々を勇気づけるための

エール花火が 全国各地で午後8時ごろ 打ち上げられるそうです。

 

まだまだ続くであろう コロナとの戦い

年初から頑張ってくださっている医療従事者の方々には本当に感謝いたしいます。

どうぞ お体に お気をつけてください。

 

そして 花火が怖いわんずにゃんずは お気を付けください。


連休のお知らせ

2020-08-08

皆さま こんにちは。

 

 

暦の上では 立秋 を過ぎましたが これからが夏本番ですね。

 

しっかり食べて   しっかり寝て  丈夫な体づくりを心がけてください。

 

 

9日  10日  と連休になります。

お気を付けください。

 

11日は 火曜日ですが診療いたします。

 

 

 

 

熱中症対策マニュアルの冊子は

お散歩ついでに

買い物ついでに

お寄りいただいても お渡ししています。

 

どうぞ お気軽に ご連絡ください。

 

 


ペットの新型コロナウイルス感染症のPCR検査について

2020-08-07

先日 気になるニュースが出ましたね。

その件について 東京都獣医師会から お知らせがありました。

<2020.08.06「ペットの新型コロナウイルス感染症のPCR検査について」.pdf>

 

 


熱中症予防対策マニュアル

2020-08-05

皆さま 

やはり 毎日 猛暑となりましたね。

 

 

以前 ブログで熱中症の動画 をご覧になっていただきました。

 

 

しっかり 記憶に留めたつもりでも いざ熱中症になると慌ててしまい

どうしてよいか とっさの判断ができないことがあります。

 

 

そんな時は 日本気象協会が作成した『イヌ・ネコの熱中症予防対策マニュアル』の冊子があれば

冷静に対処できると思います。

 

病院で100部ご用意いたしました。 1部ずつお持ちください。

 

ネットでは 人の対策も載っていますので ご覧になっておくことをお勧めいたします。

コロナ対策と熱中症対策 ダブルで 頑張りましょう。


葉月

2020-08-01

  皆さま こんにちは。8月ですね。

 

長かった梅雨も明けました!

さあ 本当の夏がやってきました。暑さに負けず (いや 戦わなくて良いです。)

冷たいものの食べ過ぎ飲み過ぎに気を付けて、規則正しい生活を送り免疫力を落とさないようにしましょう。

 

 

わんずにゃんずは お留守番時の 室内環境(温度、湿度)に気を付けてあげましょう。

お年寄り組は クーラーの冷えで お腹をこわしたり 関節に痛みが出たりしますので 冷やしすぎに ご注意ください。

腹巻を付けておいたり せんねん灸(太陽)を張ってあげると良いです。

 

 

8月のです。

2週目の8月10日が山の日で祭日ですので 9日10日と連休にさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。11日は火曜日ですが診療いたします。

そのほかの週の休診日は日曜日火曜日となります。

 

 

お盆のお休みはありませんが メーカーさんが休みになりますので

フードのご注文は 7日までか17日以降でお願いいたします。

 

 

 

コロナの陽性者が増えていますね。

今年はお盆帰省できずに お家で過ごす方も  多いでしょう。

残念ですが、感染しても、感染させてしまっても嫌ですから やはりここはじっと耐えるしかありませんね。

 

 

帰省される方は 感染対策万全にして くれぐれも お気を付けください。

 

 

 

 


いろいろなお知らせ

2020-07-22

皆さま こんにちは。

 

 

なかなかが明けませんね~。

気温も上昇してきて 本当にうっとおしい日々ですね。

 

熱中症にはくれぐれも気を付けていきましょう。

 

 

 

 

当院は 明日24日、明後日25日は午前診療とさせていただきます。

引き続き お電話での予約診療とさせていただいています。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

24日は オリンピックが開会式の日でしたね。今年だけの祝日のスポーツの日となっています。

この日に日本青年会議所主催の花火

が全国各地で打ち上げられる予定です。(午後8時から1分半)

場所は公表されていませんが、狛江市、世田谷区あたりとのことです。

 

7月25日は多摩川で花火が打ち上げられるようです。(午後7時半から午後8時半までの間で5分程度)

 

 

花火は日本の夏の風物詩ですね。 夜空に大きく上がった花火は いつどこで見てもきれいで感動します。

ただ わんちゃんねこちゃんにとっては 『突然響き渡る 大きな騒音』 ですので

意味も解らず恐怖のみ です。

 

 

花火で脱走してしまった! とか行方不明になってしまった!という

悲しいい事件、事故が起きないよう くれぐれもお気を付けください。

(その時間に外に出さない、お留守番させないことが大切です。)

 

(まだ社会化時期2カ月齢~4か月齢のこいぬちゃんこねこちゃんは むしろ youtubeなどで

の音を聞かせて慣らしてください。

ご飯の時や 遊んでいる 楽しい時に 小さい音量から試して徐々に大きくしていきましょう。)

 

 

 

そしていよいよ川崎じもと応援券の2次募集が始まりました。

当院でも アニコム保険診療以外は ご使用になれます。私も申し込みました!

先着順とのことなので お申込みされる方はお早めに~

 

 

 

 

明日からは 4連休の方も多いかと思いますが、コロナ感染者が再び増えてきています。

重症患者も倍増しているそうです。

 

残念ですけど不要不急の外出は避けて、お家で楽しく過ごしましょう

医療従事者の方々の負担を 少しでも減らしていきましょう。

 

 

 

 

 

 


備えよつねに!

2020-07-10

皆さま こんにちは。

 

九州地方など各地での記録的豪雨により恐ろしいことになっていますね。被災された皆さまには謹んでお見舞い申し上げます。

 

 

こんな状況の中 自分一人の避難だけでも大変なことですが、

乳幼児やお子様、高齢者の方とご一緒に避難するというのは、時間もかかるし、かなりの困難を伴うものと考えられます。

その上 わんちゃんねこちゃんも一緒にということになりますから、避難するかどうかの判断は早め早めに行いましょう。

 

そのためには地域のハザードマップ(川崎市)(横浜市や避難所を確認しておき、

普段から災害時を想定して様々なシュミレーションをしておきましょう。

 

 

 

川崎市では水害時のにペットの同行避難は可能になりましたが同伴避難ではありません。(横浜市でも同様です)

コロナ対策のため避難所の受け入れ人数も制限されているので指定の避難所以外の避難先

(水害の心配のない知人、親類宅など)

も確保し臨機応変に避難できるようにしておきましょう。

 

近所に大きな川はないし……などと油断せずに とにかく 避難に関してのチェックはしておいてください

 

 

もちろん 村山動物病院も 危険を伴わなければ わんちゃんねこちゃんのお預かり場所とさせていただきます。

 

 

 

準備するものに コロナ対策グッズ(マスク、ビニール手袋、アルコールスプレー等々)も必需品となりましたので

持ち出し袋の中身は 今一度吟味しておきましょう。

いざという時『重すぎて運べない!』なんてことのないように!

(持ち物の中に ペットフードは当然ですが フードの空袋を入れておくと便利です。

フードの袋は消臭機能が優れているので、避難所でウンチを入れておくのに最適です。ジッパーも付いているので使いやすいと思います。)

 

 

 

あと2週間 梅雨前線が停滞するそうです

災害はいつ起こるかわかりません。準備は万全に! 備えよ常に!

普段から飼い主力を高めておきましょう!

 

 

 

こんな時に気が引けますが 川崎じもと応援券 というのをご存じですか?

1万円の購入で13,000円分の券が付いてきてお得なものになります。

村山動物病院も登録店となりました。(アニコム保険対象のものに関してはご利用はできません。ごめんなさい。横浜の方もごめんなさい。)

1回目の申し込み受け付けは終了していますが、購入される方が少なかったようですので再募集があるようです。

川崎市のホームページで発表がありますのでご購入をお考えの方はチャンスを見逃さないよう時々チェックしておいてください。

 

 

コロナの感染者も増加していますね。市中感染も増えているようですので、感染の可能性の高い場所には行かず 防御に努めましょう!

医療従事者の方々の負担をこれ以上増やさないよう頑張りましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


文月

2020-07-01

皆さま こんにちは。

ですね。

 

 

今年は梅雨の時期から雷が多くて 雷恐怖症のわんちゃんねこちゃん達には災難ですね。

気圧の変化も大きいので、てんかん発作も増えている傾向にあります。

 

飼い主さまが同調しますと ますます怖がる場合があります。

『怖くないんだよ~』『何でもないんだよ~』と言い聞かせて、あまり かまわないほうが良いです。

 

それでも不安になる子たちには、漢方や鍼灸、サプリメントが効く場合もあります。お悩み中の方はご相談ください。

 

 

 

今を盛りの紫陽花はきれいですが、毒があります。

食べると嘔吐などの消化器症状が出ます!

わんちゃんねこちゃんたちが誤って食べないようお気を付けください。

 

 

さて今月の休診日のお知らせです。

祭日があります。23日海の日 24日スポーツの日。

病院は午前診療 午後休診とさせていただきます。

 

あとは日曜日、火曜日が休診となります。

引き続き予約診療となります。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

ご存じない方もいらっしゃるようですのでお知らせしておきます。

村山動物病院のlineがございます。

ブログの内容とほぼ同じになりますが、ホームページを見るのが苦手という方はお勧めです。

 

 

コロナは再び感染者が増えてきています。

熱中症に気を付けながらマスクを着用して、3密を避けて感染防御に努めましょう。

マスクをしている時の水分補給は、マスクを下にずらすのではなく片耳を外しましょう。

 

会食をする場合は向かい合わず並行にお座り

いただくことをお勧めいたします。

 


熱中症

2020-06-17

 

皆さま こんにちは。

今年の夏は平年より暑い長期予報が出ていますが

夏本番前のこの時期こそ わんちゃんねこちゃんに注意をしてほしいことがあります。

以前にも喚起させていただきましたが、熱中症です。

 

動画を載せておきますのでご覧になっておいてください。

 

 

 

動画の中で、体を冷やすときにアイスパックを使うとありますが、凍らせているアイスパックを使用する場合はタオルを厚めに巻いて使ってください。

冷たすぎると血管が収縮してしまいかえって逆効果になることがあります。お気を付けください。

 

 

 

さて、コロナも気を緩めずにまだまだ我慢を続けましょう。

医療従事者の方々のお仕事を増やさないように 3密を避け、  感染しないよう頑張りましょう。

マスクは熱中症の危険があるので、周りに人がいないところでは外して、こもった体温を逃しましょう。

 


お気を付けください。

2020-06-12

 皆さま こんにちは。

梅雨入りしましたね。

気温もぐんぐん上がって蚊もバンバン飛び始めました

まだフィラリア検査をしていないワンちゃんたち。そろそろタイムリミットです。

今月いっぱいぐらいにはいらしてください!その際はご面倒で申し訳ありませんが、お電話でご予約下さい。

 

 

 

病院の近くの水沢公園。向かいに水沢の森もあって緑いっぱいの公園ですが

アオダイショウがいます  毒は持っていません。昼間に活動します。

ワンちゃんねこちゃんが鼻を近づければ驚いて噛んでくることもあります。草むらには十分お気を付けください。

 

 

 

迷子ちゃんがいます!

 

完全室内飼いの10歳のネコちゃんが2月から行方不明だそうです。

飼い主様は 恐らく夜も寝られないくらい心配していると思います。

もし 似たようなネコちゃん見かけた! という方がいらしたら

是非 ご連絡してあげて下さい。

 

 

 

 

 


« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2025 村山動物病院 All Rights Reserved.