banner

カテゴリー:お知らせ

猫の日!

2023-01-30

皆さま こんにちは!

梅がちらほら 咲き始めましたね。

朝の冷え込みは厳しいですけど春は近づいてきていますね。


先日の零下5℃や零下6℃だった朝は 

ドアを開けても 家から出てこなかったワンちゃん 

おしっこだけして一目散に家に戻ったワンちゃん、

いつもの散歩コースを勝手にショートカットしたワンちゃんなど犬も寒がるんだなという行動を見せています。

散歩は 零下の時間を できるだけ避けて 陽ざしがある時間にしましょう。

そうはいっても 無理な場合は いつもより短めで 無理なさらずに行きましょう。





さて  2月22日は 猫の日です。

そこで 今年も 2月に猫の健康診断キャンペーンを行います!!





メニューには一般身体検査、尿検査、糞便検査も含まれております。

ねこちゃんは この価格から2,200円引きとなります。


ねこちゃんは わんちゃんに比べて 病院へ来院する機会が とても少ないです。

それは わんちゃんより健康というよりは、

飼い主様が ねこちゃんを家から出すことで受けるストレスを 心配しているからですよね。

ついつい 家で様子を見ようか ということ になりがち。



ねこちゃんの性質上 飼い主様のお気持ちは よ~くわかります。

でも だからこそ 健康な時に 来院して 普段の状況を 把握させていただきたいのです。


ねこちゃんが ストレスを受けないよう 私たちも

を心して まいります。

   





飼い主さまも ちょっとした 工夫をお願いいたします。

例えば バスケット、バッグ類に入れて連れてくるとき

その上からさらに 布をかぶせて 周囲が見えないようにしてください。

この時期は 保温グッズも入れてください。

普段 外に行かない子は 温度変化さえ 恐怖になります。 




また

ねこちゃん 2頭いるお家は 両方一緒の来院を推奨します。

1頭だけ 来院すると  留守番していた方が 来院した猫ちゃんに付いた病院臭でシャーシャー怒ることがあります。 

2頭同時に来院されれば その点は大丈夫ですし、何よりお互いに心強いと思います。 


もっと多頭で飼われている飼い主さまは 全員連れてくるということは難しいでしょうから、

とりあえず お年寄りの子を優先でご来院ください。

是非 ねこちゃんにも健康診断を



今月まで デンタルキャンペーンも行っています。

デンタルセミナーの空きもまだあります。ご応募お待ちしています!







まだ 朝の冷え込み続くようです。

人も動物も体調に気をつけましょう。







デンタルセミナー開催します!

2023-01-20

皆さま こんにちは!

なんだか 大寒波が やってくるそうですね

万が一 停電になっても 使用できる‘’暖のもの‘’を是非確保しておいてください‼

(使い捨てカイロ、布団やベットの下に敷くと暖かいアルミマット、昔ながらの湯たんぽなど)







さて 

13:00~14:30

 13:00~14:30


共立製薬さんによる デンタルセミナーを開催します。

1時間半のセミナーですが 3部構成になっておりそれぞれ30分ずつです。

内容

  1. 「犬猫の歯周病について」 犬猫のお口の中はどうなっているのか・歯周病はどんな病気なのか
  2. 「デンタルケアの重要性」 予防の重要性・製品案内
  3. 「歯磨き指導のコツ」 動画を見ながらの説明


両日とも同じです。







沢山の方に受けていただきたいのですが、当院の待合で行いますので

大人数は厳しく、各日名に限らさせていただきたいと思います。





ワンちゃん、ねこちゃんにお越しいただくのは難しいので

飼い主さまのみのご参加をお願いいたします。



参加費はかかりません。



まだ歯磨きケアがよくわからないという方、

毎日ケアはしているけどどうなのかなという方

是非 ご参加ください。





参加してくださった方には 口腔ケア製品の参加賞をお渡しします。

また次回の歯の診察料を無料とさせていただきます!



お申し込みは 先着順とさせていただきます。

お電話か来院時にお申し込みください。


こんにちは 2023年

2023-01-04




皆さま 新年 明けまして おめでとうございます。




さあ 2023年が始まりました!

この1年もペットたちが健康で過ごせるよう 日々 様々なことに注意を払って暮らしましょう!




当たり前のことですが

新鮮な水 良質なフード、おやつを適正量与え

トイレはいつも清潔に、排泄したらおしっこ、うんちをチェック。 


毎日のケア、

ブラッシング時に体表(特に乳腺)や耳の中チェック。 口腔ケア時に歯、歯肉のチェック.



散歩時に歩き方動き方チェック。 

お留守番が長い子は遊びの時間を充分とりその日の機嫌をチェック。



睡眠時はぐっすり眠れているか、呼吸は荒くないか(安静時に1分間40回以上の呼吸は異常)をチェック。

気になるところがあれば 早めに来院、早めに診察。

 

村山動物病院は 気軽に通える動物病院を目指しているので

爪切り、肛門腺絞り、体重測定などでも 病院をご利用ください!

その時の視診、触診、聴診、嗅診、または飼い主さまとの会話の中で病気を発見することもあります!





今年も 元気に 楽しく 過ごしましょう! 




さようなら2022年 

2022-12-30

皆さま こんにちは!



2022年も残すところあと1日。

今年も 新しい出会いがあり、悲しいお別れがありました。




まずは 2022年 虹の橋を渡ったわんちゃん、ねこちゃんたちへ花束を


彼、彼女らは 私たちの治療に 皆 最期までベストを尽くしてくれました。



今は天国で 苦しみや痛みや老いから解放され のんびり明るく過ごしてくれているでしょう。

心より ご冥福をお祈りしています。

永遠の別れを経験された飼い主さまにはお辛い日々をお過ごしのことと思います。

可愛い写真を見ながら 楽しかった日々をご家族やご友人たちと語りつつ

一日も早いペットロスからのご回復を願っております。




これからも 飼い主さまと愛するペットたちが1日でも長く楽しい健康な日々を過ごよう

ご提案をさせていきながら 

もし治療が必要になった場合は ご家族様とその子に最適な方法を模索していきたいと思います。

飼い主様のお気持ちに沿った診療を心がけていきたいと思います。

よろしくお願いいたします。




休診日の間は フードの変更を避けて新しいおやつも避けて、いつも通りに過ごして体調を崩さぬようお気を付けください。誤食、盗食による事故も重々お気を付けください。




年末年始は 飼い主さまも気が緩みがちになると思います。

(自分たちも!!気を付けます!!)


暴飲暴食、 コロナ感染、インフルエンザ感染にお気をつけて、

楽しい年末年始をお過ごしください。




4日連続休診となります。ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。

ペットたちに もしも のことがありましたら

救急病院へご連絡ください。必ずお電話してから受診してください。

横浜動物救急医療センターVECCS

年中無休で24時間診療しています。

TRVA動物医療センター

DVMs救急医療センター横浜

夜間21時から2時まで。

昼9時から18時までは電話がつながれば診察できることもあるそうです。



残すところ2日となりましたが、ご家族全員お体に気を付けて
良いお年をお迎えください!


「ペットとの同行避難 一緒に逃げてもいいのかな?」

2022-12-05

皆さま こんにちは!

11月6日にペットとの共生推進協議会主催のシンポジウムで配信された内容が

とても大切でとても重要なものでしたので 12月9日までアーカイブ配信を延長してもらいました。

ぜひぜひご視聴ください。

お時間あまりない方は 視聴スピードをアップしてご覧ください。

後半のビデオセミナー クレートトレーニングもとてもためになります。

https://youtube.be/3cG49Z1v0Vo


12月の事故を防ぎましょう!

2022-11-30

皆さま こんにちは!


11月は比較的暖かで過ごしやすかったですね。

12月は冬らしくなってきそうです。

わんちゃんねこちゃんも腹巻で体冷えないようにしましょう!

フィラリア予防薬は11月に飲ませた後 蚊を見ていないなら終了です。

(12月からノミダニ予防薬のみです。)

もしまだ蚊が出ているようであればもう一回飲ませましょう。


さて年末年始は家でパーティーなどイベントの多い時期ですね。

こんな時は ペットたちの事故が起きやすいです。

特に初めてのクリスマスを過ごす仔犬ちゃん、仔猫ちゃん!

いろいろなことに興味津々ですから成犬ちゃん、成猫ちゃんより目をかけていてください。

注意事項

脱走!  来客時はいつもよりドアの開閉が多くまた長くなりますので注意です。

盗食! パーティのご馳走! 骨付きチキン鶏の骨は縦にさけます。胃に刺さります

オードブルに使われているピック(ようじ)は、お皿に放置せず食べたらすぐに蓋つきのゴミ箱へ。

わんちゃんねこちゃんも賢いですから ちょっとした隙を狙っています!

人がいるときは見向きもせず「興味ないです」みたいな顔をしてても 全員が席を立った時を狙っていますよ!

いたずら!  油断すると危ないのがプレゼントやケーキの箱のリボン長くて細いものにたちは興味津々です。食べるつもりはなくてもいたずらしてる拍子に飲み込んでしまうことがあります。リボンを放置しないようお気を付けください。

いたずら!  クリスマスツリーのオーナメントも口に入れてしまう子がいます。こちらはどちらかというとかな。でもピカピカ光るものやゆれるものはかな。

中毒!  この時期飾りたいシクラメン、ポインセチアも🐶ちゃん🐈ちゃんに危険な植物です。 置き場所には注意をしてください。

     

想定外のことをするから事故になります。

まさか こんなことはしないだろうなどと決めつけず 対処しておきましょう。






休診日や夜間に もし万が一 事故が起きた場合 下記の救急へご連絡ください。


TRVA 世田谷区夜間救急動物医療センター


DVMsどうぶつ医療センター 横浜

年内30日まで診療しておりますが、フードのご注文は17日までにお願いいたします。

今月まで健康診断キャンペーン行っています。

デンタルキャンペーンも続いています。

歯をきれいにして新年を迎えると気持ちよく過ごせます。

ご予約お待ちしています。

では お家で過ごされる方もペットと一緒にお出かけの方も楽しい年末をお過ごしください。







まだ続いています~

2022-10-31

皆さま こんにちは!



秋が深まってきたというか、いきなり冬がやってきたような感じですね。




寒さは免疫力を低下させます。

人も動物たちも 体を 冷やさないように 暖かくしてお過ごしください。






鍼灸もお勧めです。





11月も健康診断キャンペーン続きます。

そして 同時にデンタルキャンペーン

も行っています。








川崎じもと応援券も 再度 募集があります。

11月1日(火) 10時から 先着順です。


まだ電子券申し込んだことない方は登録用IDを申し込んでください。

すでに5口申し込まれた方も さらに5口申し込めるそうです。

もう使い切ったという方 またゲットして キャンペーンに利用しましょう!


使用期限が2022年12月31日となっているので キャンペーン期間にピッタリです。

物価高騰の今 お得なことは最大限活用しましょう。





これから年末まであっという間です。

そんな貴重な時間を コロナ感染などで潰されないよう お気を付けください。 

 




。 








ねこちゃんの飼い主様向けセミナー

2022-10-22

本日チャットリボンの日にちなんで無料セミナーが開催されます。

急ですが お時間に余裕がある方 ご参加ください。


デンタルキャンペーン2022

2022-10-07

皆さま こんにちは

LINEでもお知らせしましたが、健康診断と同時に

歯石キャンペーンを実施します!

 

内容は以下の画像をご覧ください!

↓↓↓

 

歯の健康については以前にもブログでご紹介しています。

歯石除去後のビフォーアフター写真

目の下に怪我・・・?

 

 

 

最近よくお伝えしていますが、

 

人も動物も今が一番若いです。

 

年齢を重ねるにつれて病気も増えます。

健康なまま、生活ができるように

ささいなことからご相談ください。


さあ 始まります!

2022-09-29

皆さま こんにちは!

 

最近は朝晩の気温も下がり過ごしやすくなりました。

金木犀が良い香りを漂わせて季節は夏から秋ですね。

 

この時期は 一日の寒暖差が大きく 体調を崩しやすいです。

翌朝の気温のチェックをして 朝方 寒い思いをしないよう気を付けてあげましょう。

 

 

また 換毛期に入ってまいりました。ブラッシングを丁寧に行い ついでに身体をチェックしましょう。

(ブラッシング不足は 皮膚病の原因になります。 ねこちゃんは 毛球症を引き起こします。)

毎日 こまめに ブラッシングを!

 

 

 

さて 今月から

健康診断キャンペーン始まります!

わんちゃんねこちゃんが 怖がらないストレスフリーの健康診断を目指しています。

当日は絶食でお願いしますが、大好きなおやつ 持参で来院してください。

採血後におやつを与えながら健診を進めていきます。

 

人もペットたちも 動けるご長寿目指し 一日でも長く 一緒に楽しく暮らしていきましょう!

 

 

キャンペーンは12月まで 行っています。

是非この機会に健康診断を受診なさってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2025 村山動物病院 All Rights Reserved.