カテゴリー:お知らせ
水無月
そして日が伸びてきました。日中が長くて、なんだか得した気分になる時期ですよね。
と同時に 梅雨
の足音が聞こえくる時期ですよね。じめじめしてうっとおしい季節が始まると思うと憂鬱になりますが
この時期に多い病気は 皮膚病、外耳炎です。
垂れ耳ちゃんは特に気をつけてください。耳を掻いてる、耳を床や壁ににこすりつける、頭を振っている、耳から異臭がするときは外耳炎の危険信号です。
ひどくなる前に来院してください。
お知らせ3点あります。
本日6月1日夜8時 コロナ終息を願って花火が全国各地で打ち上げられるそうです。
場所の発表はされていませんので、花火が怖いわんちゃんねこちゃんたちは念のためお気を付けください。
こんな時期に値上げは厳しいですね。せめて値上り前のご購入をお勧めいたします。
14日までにご来院できない方はご連絡ください。
6月の休診日は通常通りの日曜日と火曜日になります。
診療時間の変更はありません。
引き続きお電話でのご予約制となります。
コロナは第2波もすでに迫ってきている気配です。
当院も 消毒を徹底し、3密
を避けて
気合を入れて診療してまいります。
そしてコロナ感染の危険や恐怖にさらされながら働いてくださっている医療従事者ほかすべての方々に心から感謝いたしております。ありがとうございます。
風水害時の避難所
皆さまこんにちは
わんちゃんねこちゃんも 下痢、膀胱炎
などを起こしている子がいます。
まずは室温管理、ベッドを冬仕様に戻し暖かくしてあげましょう。
小豆のカイロがお勧めです。お腹や背中を温めてあげてください。
川崎市からペットの
同伴避難ではなく同行非難ですが、
昨年の台風時にはどこにもペットを連れていける避難所がなかったので大進歩です。
ケージは持参とのことですから、お持ちでない方はご用意しておいてください。
キャリーケースでは小さいのでその子に合ったサイズのケージを選んでください。
わんちゃんならケージから外に出して糞尿処理は可能かもしれませんが
ねこちゃんはケージ内にトイレを入れてあげないと可哀そうですから。
ただし避難の時なのであまり大きくて運びづらいものはちょっと無理ですよね。
このようなソフトケージなら畳んでコンパクトにできるので、持ち運び用としてはお勧めです。
そしてケージ慣れしていない子は 是非 今からでも少しずつ慣らしておきましょう。
どのように慣らしていくのかわからないという方はご相談ください。
震災の場合は別で、避難所運営主体(主に町会役員の方)がペットの受け入れについ
て判断するそうです。
願わくば 災害は お断りしたいですが
こればっかりはどうしようもありません。
せめて 備えあれば憂いなし の精神で 頑張りましょう。
よろしくお願いいたします。
さつき
なんだか急に暑くなりました💦
まだ体が暑さに慣れていないので
毛の抜け替わりも完了してない子は、まだ冬毛が密集していてとても暑さに弱い状態です。
人間もマスクをしていると体温上昇しやすいです。
ねこちゃんたちは家の中にいるし、暑さには比較的強い
のであまり熱中症の心配はないですが
この時期は換毛期で胃の中に毛玉ができやすい時期です。
さてさて今年のゴールデンウィークはおあずけとなりましたが
きっと来年は楽しく過ごせると信じて今を頑張りましょう。
ほかにもお休みもなく頑張っている方々には心から感謝いたします。
どうぞ少しの時間でも体を休めてご自分をいたわってください。
今月の休診日は
3日(日曜日) 4日(月曜日) 連休です
10日(日曜日) 12日(火曜日)
17日(日曜日) 19日(火曜日)
24日(日曜日) 26日(火曜日)
31日(日曜日)
です。
5日(火曜日) 6日(水曜日)は診療日ですが午後5時までになります。
ご迷惑をおかけいたしますがご了承ください。
ゴールデンウィーク中の診療時間変更のお知らせ
物々しい感じになっていますが(というか笑っちゃいますが)(実際は透明です)、ご了承お願いいたします。
いつもなら楽しい時ですが今年は辛抱の年ですね。
ゴールデンウィーク中の29日、5月5日、6日は診療日となりますが
17時までとさせていただきます。
ほかの日は19時までとなります。
5月3日4日は連休になりますのでお気を付けください。
東京都獣医師会からのお知らせです。
新型コロナウイルス感染症にかかってしまう前に済ませておくべきペットを預ける準備のポイント
ここが踏ん張りどころ!
皆さま こんにちは!
気のせいか いつもの年より よく響き渡るような…… 気がします。
皆さまが自粛を頑張っているので 騒音が少ないせいかしら?
東京都医師会からのコロナ情報(クリックしてください)を掲載いたします。
お試しになってみてください。
神奈川県医師会からの神奈川県民の方へのお願い
こんにちは
緊急事態宣言が全国に発令されましたね。
さあもう あとはありません。 感染拡大を何としても くい止めないと 医療崩壊が現実に……
とても大切なことが書かれているので ここでも載せさせていただきます。
神奈川県医師会から神奈川県民の皆様へクリックしてください。
厚生労働省からのお知らせ
厚生労働省から 動物を飼育する方向けの
(クリックしてください。)が送られてきました。
人との接触を避けるため外出の機会を減らそう! ということで
定期的にお薬
を取りにいらしてる方には、来院せずに郵送
という方法も取らせていただいています。
自粛自粛でそれぞれの立場の方がそれぞれの負担を抱えていることと思います。
どうぞ そのプレッシャーに負けないようにしてくださいね。
ちなみに私はあんず(柴)
やりんご(日本猫)
の肉球のにおいをかいで心落ち着かせています⁉
コロナ蔓延のなか 私たちのために働いてくださっている
医療従事者の方々、配送業者の方々
、郵便配達員さん
、食料品販売店の方々
などなど
すべての方に感謝いたします。くれぐれも感染なさらないようお気を付けください。
狂犬病予防接種、犬の混合ワクチン、猫の混合ワクチンについて
緊急事態宣言発令後から予約制を取り入れていますが 毎日ご迷惑をおかけしております。
獣医師会から連絡がありました。
今年の狂犬病の予防注射の時期について、感染症まん延防止の観点から
7月以降に接種することも差し支えないこととする
とのことです。
ワンちゃん猫ちゃんの病気予防の混合ワクチンも成犬、成猫ちゃんたちなら 数カ月遅くなっても問題ありません。
コロナの状況が落ち着いてからで大丈夫です。
どうぞ 少しでも 外出の機会を減らして皆さまの感染を防止してください。
国内はもとより世界各地でコロナのために戦っているすべての医療従事者に
感謝するとともに、医療従事者の方の健康を心よりお祈りいたします。
新型コロナ最新Q&A
東京都獣医師会から新型コロナの最新Q&Aが出ました。(←クリックしてください)
緊急事態宣言発令後の動物病院
皆さま こんにちは
ついに緊急事態宣言発令となりますね。
当院でも新型コロナ感染拡大STOPのために全力を尽くしてまいります。
不要不急の外出を避けるということは、他人と接触しないということです。
そこでいかに接触を避けるかという点で次のような方法をとらせていただくこととなりました。
待合室が混みあうことを防止するため予約制を取り入れていきます。
待合室に入る方を1名までといたします。
前にお待ちの方がいらしたら次の方はお車あるいは院外でお待ちいただくようお願いいたします。
窓を開けさせていただいています。まだ少し寒い日があるかもしれませんがご了承ください。
待合室や診察室にあるものを触れないよう心掛けてください。パンフレットやサンプルなども今はお出ししていません。ご入用の方はお声がけください。
待合室には手指消毒用のアルコールジェルや
ドアノブなど気になるところにお使いいただくアルコールスプレーがございます。
またトイレや洗面台のタオルを外してあります。
なんだか とても 冷たい対応に感じられますよね。
でも とにかく 今は新型コロナの終息に全力を尽くすためにご協力お願いいたします。
いきなり予約制といってもなかなか難しいと思うので最初は混乱してご迷惑をおかけすると思います。
どうぞその点はご了承ください。
病院の診療時間の変更は今のところありません。
ご来院前にお電話お願いいたします。