banner

5月, 2017年

皆様へ

2017-05-31

こんにちは。動物看護師の谷口です。

 

私事ですが、5月31日をもって村山動物病院を退職することとなりました。

直接ではなく、ブログを通しての突然のご報告となってしまったこと、申し訳なく思っております。

 

至らぬ点もあったと思いますが、

いつも優しくして下さる皆さんや、院長をはじめ、平井先生、加藤さんに

たくさん支えていただいて、今日まで続けてくることが出来ました。

感謝してもしきれません。本当にありがとうございます。

 

本来ならば、看護師として皆さんに元気や癒しを与える存在でなければならなかったはずなのに、

反対に私が皆さんから、たくさんの元気や癒し・パワーをいただいていました。

そんな私でも、みなさんの何か少しでも力になることが出来ていたら嬉しく思います。

 

 

 

この2年間で本当にたくさんの経験させていただきました。

皆さんと受付や待合室で楽しくお話ししたことや、時には一緒に涙したこともありました。

全部が私の大切な思い出です。これから先もずっと忘れません。

 

まだまだみんなの成長、これからを見ていきたかったですし、正直とても寂しいです。

場所は変わりますが、皆さんの健康と、大切なわんちゃん・ねこちゃんたちが

たくさん遊んで、美味しくご飯を食べて、たくさんの幸せを感じられるような時間を過ごしていけることを、心から願っています。

 

皆さんに出会えたことに感謝しています。

本当にありがとうございました!

 

動物看護師/トリマー 谷口怜奈


油断大敵!!

2017-05-25

こんにちは太陽 晴れ の絵文字

 

暑い日が続いていますが、みなさん体調は崩されていませんか?

5月ですが、7月並の暑さの日もあるということなので、

こまめに水分補給をしたり、室内にいても過信せず温度調節をしっかりとし

熱中症にならないよう心がけましょうダイヤキラキラ*゜ の絵文字

おでかけの際の車の中でのお留守番も、要注意です注意 の絵文字

 

約3年前のこむぎです動物 の絵文字

ドッグランに連れて行った時に、暑さをしのいで休憩しているところをパシャリカメラ の絵文字

ここ数年で白髪が増えたのが、よくわかる一枚です(笑)

 

 

 

このブログをご覧になっているみなさん、フィラリア・ノミダニの予防

しっかりとされていますか?

 

http://www.murayama-ah.com/sblog/2016/05/

 

フィラリアの予防薬は、蚊が出始めてから1ケ月~蚊がいなくなって1ケ月飲ませます。

村山動物病院の周りでは、平均して4月半ば頃~10月頃まで蚊を見かけるので、

5月~11月の投薬を推奨しています。

まだ検査が済んでいない方、薬を飲ませていないという方はお急ぎください注意 の絵文字

 

 

と、同時にわんちゃん・ねこちゃんのノミダニ予防もしっかりとしてあげましょうキラキラ の絵文字

室内飼いだから大丈夫と過信していても、人が運んでいることもありますびっくり の絵文字

 

ノミダニに関しては人間にも移ります。

痒みが出たり、アレルギー症状が出ることもあります。

ダニに関しては、去年ニュースでも大きく取り上げられましたが、

「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」という病気で亡くなった方もいます。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/sfts/3143-sfts.html

 

 

 

人間の場合、自分たちで対策が出来ますが、わんちゃん・ねこちゃんは

私達がしっかり予防していかないと守ることが出来ません。

大切なわが子を守るためにも、しっかり予防をしましょうニコちゃん の絵文字

 

 

 


作ってます♬

2017-05-18

以前紹介しました、薬膳スープを

実際に作ってみました(^O^)/

今回は平井先生のオリジナルスープなので、

待合室に置いてある冊子のものとは異なります。

 

 

その名も「梅雨時の湿をとる薬膳スープ

 

 

 

 


元の材料は同じで、

この薬膳スープパックを使い、出汁を取ります。

そのままフードにかけても良いですが、

今回は+α、いろいろな食材を混ぜていますドット の絵文字

 

わんちゃん・ねこちゃんの身体の状態にもよりますが、

食欲が低下してきた子や、処方食を食べない子にもご使用いただけますハート*゜ の絵文字

 

 

 

 

左の表のとおり、尿石症や腎臓病の子は制限をするような成分は、量がとても少ないんです。

ですので、処方食だと食べさせるのが大変という方にも

一度お試しして頂きたいですキラキラ の絵文字

 

 

 

 

 

完成したスープはこんな感じです(*´▽`*)

 

 

 

人間にとっては薄味なので、マルにあげたあと

少し味を足して美味しくいただきましたハート線*゜ の絵文字

わんちゃん、ねこちゃんにあげた後に、私たちも食べることができるなんて

魅力的ですよねキラキラ の絵文字

 

私も少しわけてもらったので、今度こむぎのシャンプーをした後に

久しぶりのご褒美にあげようかなと考えていますダイヤキラキラ*゜ の絵文字


春の健康診断はお済ですか(^O^)/?

2017-05-13

早くも5月半ばに差し掛かってきますが、

みなさんどのようなGWを過ごされましたか顔気持ち*゜ の絵文字

 

私は大阪に旅行に行ってきました☆ の絵文字

定番のUSJ!!ではなく、のんびり旅をしましたハート*゜ の絵文字(笑)

たこ焼きを自分で作って食べれられるお店に行ったり、

神社に行ってお願いごとをしてきたり、

公園に行ってネモフィラを見たりと、楽しい旅行でした(*´▽`*)

 

 

 

さて今日は、デンタルケアグッツを3種類、紹介をしたいと思います音符 の絵文字

・「歯磨きをしようとしているけど、なかなかさせてくれない」

・「今まで見ていなかったけれど、健康診断で歯垢や歯石が付いていることがわかった」

なんて方には特におすすめですキラキラ の絵文字

 

 

 

オーラベット(犬用)

噛むことで歯垢・歯石の沈着を抑えて、気になる口臭を軽減する効果のあるデンタルガムです。

デルモピノール配合で、歯の健康とお口の衛生管理をサポートしてくれます。

そして何より、嗜好性の高さが特長ですぼかし の絵文字

 

 

 

オーラルガード

歯周病原因菌の分泌する酵素を抑制するグロビゲンPG(卵黄粉末)を主成分とし、

乳酸菌・ラクトフェリン・カテキン類など、歯の健康に大切な成分がたくさん入っています。

フードにかけて食べやすい、ふりかけタイプになりますダイヤキラキラ*゜ の絵文字

 

 

 

オーラティーン ウォータリープラス

ムタナーゼデキストラナーゼという2つの酵素が入っていて、

これをワンプッシュ飲み水に加えて与えるだけなので、

手間がかからず簡単にケアをすることが出来ます

ほぼ無味無臭なので、飲水量に変化が生じる懸念なく、安心して使えますハート*゜ の絵文字

 

④乳酸菌シロップ

以前あんずのアレルギーのお話の時に登場した乳酸菌シロップ。

これ一つで、腸の運動や口内環境など、様々な面で大活躍する優れもの星っ☆ の絵文字

詳しくはこちら☟

食物アレルギーの症状はおさまる!! ~続編~

 

 

 

 

 

まずは始めやすいものからお試ししてみては、いかがでしょうかニコちゃん の絵文字

何を使ったら良いかわからないという方は、お気軽にスタッフまでご相談下さい(^_-)-☆

 

 

 


薬膳始めました★

2017-05-06

こんにちは天気 の絵文字

とうとう5月に突入しましたね!みなさんはどんなゴールデンウィークをお過ごしですか?

 

 

 

 

村山動物病院では、新しく薬膳を始めました花だよ。お花 の絵文字

 

薬膳とはピンク の絵文字

東洋医学の考え方をもとに、体質に合わせて作る料理のことです。

身体の不調や、バランスの崩れなどを早く整える効果がありますキラキラ の絵文字

 

当院で扱っている薬膳は、国産食材のみを使用し作ったペット向けの薬膳フードです。

高齢の子だけでなく、若い年齢の子にもお勧めですハート*゜ の絵文字

(尿石症やアレルギーなど、疾患がある場合は要相談となります)

 

高齢になるにつれて、食欲の低下・関節機能の低下・認知症などの

トラブルは出てきやすくなります。

 

こんな症状はありませんか?

最近食欲が落ちてきた

散歩の距離が短くなってきた

少し元気がなくなってきた

おしっこの量が減ってきた

 

ここに当てはまるものがあった方は、お気軽にご相談くださいおじぎ の絵文字

わんちゃん、ねこちゃんに合ったものを獣医師がお勧め致します記号だよ。びっくり2 の絵文字

 

 

 

 

以前ブログにて紹介しました、この2匹のねこちゃんの

里親になってくださる方が見つかりました!

ご覧になってくださった方、ご検討して下さった方、ありがとうございましたハート*゜ の絵文字

 

 


Copyright(c) 2025 村山動物病院 All Rights Reserved.