カテゴリー:お知らせ
新発売!!
残念ながらライトアップの時間は過ぎてしまっていたのですが、
それでもこれだけ見えるなんて感動しました(*^_^*)
みなさんは、お花見はされましたか(*’▽’)??
人の食べ物でもお馴染みの”日清”から出ています、「キドニーキープ」
・低タンパク質・低リン・低ナトリウム
・動物性たんぱくを使用することで高い嗜好性を実現
・食欲の落ちやすい腎臓疾患の犬のために高い消化吸収性
(日清独自技術の「微粉砕原料」を使用)
処方食にする指示が出ているけど、なかなか食べてくれないというお悩みを持っている方に、お勧めです(^O^)/
そして同じキドニーキープのねこちゃん版も、新しいタイプが登場しました
キドニーキープよりも、一層嗜好性を高めた
食が細いねこちゃんはもちろんのこと、今までの処方食に飽きてしまった
というねこちゃんにもお勧めです(^O^)/
製品の特長
・低たんぱく質・低リン・低ナトリウム
・日本の猫に好まれる魚原料をはじめ、
4種のうまみパウダーを使用することで高い嗜好性を実現
・サクサク食べやすい薄型粒を採用
・25gの分包タイプで使いやすさに配慮
・食欲の落ちやすい腎臓疾患の猫のために高い消化吸収性(日清独自技術の「微粉砕原料」を使用)
以前から「袋の開けたてはよく食べるのに、しばらくすると食べないの」「サンプルくらいのサイズだといいのに」なんてお声がありました。
その点、今回発売されたキドニーキープ リッチテイストは25gで分包されているので、
袋の開けたてが好きなねこちゃんにもぴったりではないかと思います(^_-)-☆
注文制ではありますが、ご購入可能です。ぜひ一度、お試しください
楽しくお散歩♬
今回は1月にだるまさん&サンタさんになってくれた、シーズーの小太郎君が
以前ブログで紹介したことのある、「おさんぽソックス」を履いて動画を撮ってくれたので
ご紹介したいと思います(^O^)/
サイズが合わないと、脱げてしまうことがありますが、小太郎君はばっちりです
これで雨の日もたくさんお散歩が出来るね(^_-)-☆
レインコートと、おさんぽソックスを着て、お散歩しているところです
こうした草むらにも気にせずに入って行けるのも、おさんぽソックスがあるからこそです
汚れ防止だけではなく、もし何か危ない物が落ちていた時などの対策にもなって安心です!
ご興味を持った方、ご試着可能なサイズもございますので、お気軽にスタッフまでどうぞ
4月29日(土)は祝日の為、休診となります。
薬やフードなどのご確認を、お早めにお願い致します(^-^)
おめでタイ????
今年ご卒園やご卒業を迎えられたみなさん、おめでとうございます
つい自分の時を思い出して懐かしくなりますね(*´▽`*)
前回までのブログで、「こむぎ」と「あんず」の様々な対策やケアについてご紹介してきましたが、
今回はどんなシャンプーを使っているのかというお話しをしたいと思います
デュクソラールシャンプー
以前はこのシリーズから出ている「デュクソシャンプー」を使っていましたが、
フィトスフィンゴシンという皮膚に良い天然成分の他に
ラズベリーシードオイル、ヒノキチオールという殺菌作用のある成分が加わった、
デュクソラールシャンプーに変更しました。
アフロートVETシリーズ
(公式HPはコチラ☞http://www.afloat-dog.com/products/vet.html#vet2)
人間と同じように、” 落とす➡ 洗う ➡ 保湿 ”の3ステップをすることによって、
スライドにも書きましたが、どれも皮膚に良いものばかりが詰まっています
そして実際に使ってみると、他のシャンプーに比べて被毛の乾きがとても良いです
あんずの3/24のシャンプーでも実際に使ってみましたが、乾きの良さが違うと
そしてシャンプーの時に大切なことは、泡で洗うこと!
液体をふわふわの泡にするのって、なかなか大変な作業ですよね?
洗顔ネットを使ったり、スポンジを使ったり色々試してみましたが、
このふわふわの泡を使って、優しくマッサージするように洗ってあげることがポイントです(^O^)/
※シャンプーの成分によっては、うまく泡立たないことがあります※
そして最後に大切なのは、”しっかりと乾かすこと”です。
私もこむぎを毎週洗っていますが、乾かすのが一番大変なのでその大変さはとてもよくわかります
ですが、湿らせた状態というのは皮膚にとっても良くないので、しっかりと乾かす必要があります。
吸収タオルを一度水で濡らしてから絞り、毛を揉むように拭くことで水分を吸収してくれます。
プードルやシーズーは毛質の関係で(毛が絡まってしまい、毛玉が出来やすくなる)おすすめしませんが、
柴犬やコーギーを飼っている方には是非使ってみていただきたいです
全3回にかけて、あんずの日常のケアについてお話ししてきましたが、いかがでしたでしょうか?
アレルギーがあったり、痒みのある子はもちろんですが、
今回はシャンプーについても掲載することが出来たので、
わからないことや、ご相談があればお気軽にスタッフまでお声掛けください(^_-)-☆
食物アレルギーの症状はおさまる!! ~続編~
果たして検査をしてアレルギーがわかってから、どういった治療をしたのか??
前回は、血液検査によるアレルギーの検査をして、以下の結果が出ました。
というところまでお話しをしました!
0.4%以上は陰性でもアレルギーが出る可能性があるとのこと(T_T)
この結果を元に、ジャガイモ・小麦・タラ・大豆が入ってないフードを与えることに
そこで試してみたのがラボライン・ピュアプロテインのシリーズです。
製品の特長はこちら☟
・たんぱく源を1種類に限定しているので、何に反応するのかわかりやすい
・使用している「タピオカ」「菜種油」はアレルゲンになる可能性が低い
・安心の日本国産
お腹が緩くなりなすいとのことなので、整腸剤も一緒に投薬しました。
ですが、あんずの身体とは合わなかったようで、便は緩いまま・・・
歯垢・歯石が付いている子の飼い主さんは名前を聞いた事があるかもしれません。
お腹の菌を整えてくれる作用をもつ、乳酸菌シロップというものをあげました
スライドにも書きましたが、口内環境も整えてくれる大活躍のサプリメントなんです
そしてこの乳酸菌シロップ、あんずはもちろんのこと、りんごや院内の猫たちも大好きなんです!!
このように、乳酸菌シロップをかけても、勢いよくご飯を食べてくれます(^O^)/
便の状態は、多少の改善はあったものの、まだ緩かったので、同シリーズの中でもたんぱく源の違う、
「ラボライン ピュアプロテイン チキン」に変更してみました。
今度は反対に便がカチカチに硬くなりましたが、この場合でも効果があるので
乳酸菌シロップは継続してあげ続けました(*^o^*)
便の様子が落ち着くまでは3カ月以上かかりましたが、今では便も良い硬さに!
そして悩みであった「痒み」も改善されて、
ずっと付けていたエリザベスカラーも
あんずに環境性のものではなく、食物アレルギーを疑ったのは、
お家に来た生後2か月の時点で痒みが出ていたためです。
「痒がっている」というだけで終わりにしてしまって、そんなに心配されない方も意外と多くいらっしゃいます
ですが実は食物アレルギーが原因であることがあります。
症状は様々で、便が緩くなったり、痒みが出たり様々です。改善できる可能性があるのならばしてあげたいですよね
今回紹介したあんずのように、
血液検査をしてアレルギーの原因を突き止め、症状が良くなる可能性はあります
「今痒がっていることがある。」「便が緩い。」
「あんずと症状が似ている気がする。」と思った方は、
食物アレルギーの症状はおさまる!!
こんにちは(^O^)/
何度かあんずに会ったことあるよ!という方も多いのではないかと思います。
普段は元気いっぱいのあんずですが、見た目ではわからないですが、ある症状があります。
それは「痒み」です。
今回はあんずの痒みについての予防と対策について紹介していきたいと思います。
「もしかしたらうちの子もそうなのかしら・・・?」なんて発見にもなるかもしれません
あんずのこれまでということで、このスライドをご用意しました。
昨年の4月23日に生まれたあんずは、お家に来たのが6月19日。(下の写真の頃です。)
この頃から既に身体を痒がっていました。そして便もやや緩め。
ですが、皮膚に赤みなどはなく、ノミ・ダニなどの寄生虫の予防はしっかりとしていたので原因は他にあると考えました。
あんずの痒がっていた、目周り・口周り・肛門周りなどは、
食物アレルギーで痒みが出やすい部分となります。
そこで食物アレルギーを疑うようになりました。
まず最初にフードを皮膚疾患・消化管疾患に特化したフードにしてみました
それでも便の緩さは変わらず、痒みも治まらず・・・。
しっかりと原因追求が必要だということで、血液検査によるアレルギーの検査を行いました
結果はこちら☟
しかし0.4%以上は陰性でもアレルギーが出る可能性があるとのこと
そこでとあるフードを試してみることにヽ(*´∇`)ノ
なんとそのフードにしてから、あんずに変化が・・・?
こんなことやってます!
こんにちは(^_-)-☆看護師の谷口です。
今回は、こむぎに実際に行っている高齢犬向けのケアについてご紹介したいと思います
まずは飲んでいるサプリメントから!
「アンチノール」と「ムーヴマックスⅢ」という2種類をあげています
使っている期間、使い始めた期間はこちら☟
(クリックすると読みやすくなります。)
みなさんも普段わんちゃん・ねこちゃんを見ていて実感することはありませんか?
・散歩中に足がもたつく
・段差につまずく
・歩いていて物にぶつかる
老化に関してのチェックリストなどにも、よくある項目なのですが、
こむぎはこれが全て当てはまりました。
そこで関節・皮膚など幅広く効果のあるサプリメント「アンチノール」を始めてみることに。
飲み始めて一週間~二週間で少しずつ効果が出てきたように感じました。(個体差はあります)
関節の違和感が減ったのか、足の動きがスムーズになり、
また、皮膚に良いとされるビタミンや脂肪酸も多く含まれているので、
飲み続けて1年経ち、こむぎの歩き方を見ていて、足がもつれることがまた増えてきたと感じたので
加えて「ムーヴマックスⅢ」を飲ませ始めました。
このサプリメントには「緑イ貝」という
関節の健康維持を手助けしてくれる成分がとても多く含まれていています
こちらも飲み始めて一週間くらいで効果を発揮してくれて、
そして大切なのは「散歩」です。
足腰が弱ってきたからと言って、散歩や運動は減らす必要はありません。
むしろ散歩や運動をすることで、筋肉の維持・五感からの刺激(良いストレス)を与えることはとても重要です。
しかしいきなり足腰を動かしてしまうと、痛みが出てしまうことがあるので、
散歩に行く前にホットタオルやあずきを使ったアイマスクなどを使って
もし散歩後に痛みなどが出て、クールダウンが必要な場合は
タオルを水で濡らしてビニール袋に入れてから、短時間で構いませんので冷やしてあげてください。
・週1回のシャンプーで体を触りながら変化はないかをよく観察する
・シニア向けの食事にする
・関節への負担をできるだけ少なくするために、適切な体重の管理
定期的な健康診断も大切です☝
今は血液検査も全て基準値内ですが、見た目ではわからないことも知ることのできる良い機会です。
私自身がシニア犬と一緒に生活をしているので、何かみなさんのお役に立てたらと思い
今回のブログを書きました(*^_^*)
もし気になること・やってみたいことなどあれば、お気軽にスタッフまでご相談・ご質問ください
里親大募集しています!
猫ちゃんの里親になってくれる方
・2016年12月末生まれ
・メス
・3種混合ワクチン1回目終了済
・性格/穏やか
2匹ともお顔がとてもはっきりしている美人姉妹です(*^_^*)
もし可愛がってくださる方・ご興味を持たれた方は、こちらまでご連絡ください☟
080-3399-4579 関口 まで
(病院にご連絡いただいても詳細はわかりかねますので、
上記の番号まで直接お電話してください)
シニアわんちゃんにオススメ!!
フードの無料お試しキャンペーンに
今回はシニアわんちゃん向けが登場しました(^_-)-☆
森久保薬品から出ている「Dr.CREDO」の
◆免疫力維持をサポートする「高レベルの抗酸化成分」アスタキサンチン配合。
◆心臓や腎臓の健康維持に配慮した栄養成分をバランスよく配合。
◆愛犬の活力を維持するビタミンとミネラルを調整。
また、以前紹介しましたDr.CREDOのNo.1は2月末までのキャンペーンとなります。
こちらの期限も迫ってきていますので、気になる方はお早めにお声掛け下さいね(^.^)/~~~
さらに今回は!!
ユニ・チャームペットPro
介護用マット
わんちゃんの介護の課題に着目し、
「通気性」「クッション性」「耐久性」「清潔性」を兼ね備えた高機能なマットレスです。
寝たきりになったわんちゃん・ねこちゃんに起こりやすい
床ずれ・関節炎・皮膚炎
◆痩せて脂肪が落ちると、骨や関節などの一部分に体圧が集中し、床ずれ・関節炎が発生しやすい。
◆横になっている時間が長いためムレてノミ・イエダニが発生し、皮膚炎が発生しやすい。など
これらを高反発マットにより改善出来ます!

- ????フィット層(上層)
-
体をやさしく包みこみフィット
しながらも体圧を分散 -
????サポート層(下層)
からだが底につかないように、
しっかりと支える。
-
他にも排泄が困難になり、寝たままオシッコやウンチをしてしまうことがありますが、
このマットは、水洗いが可能ですので、もしついてしまった場合も安心
・清潔な状態を保つことが出来ますので、アトピーなど皮膚が敏感な子
・痴呆(ちほう)のわんちゃん・ねこちゃんの夜泣きがある子
・膝蓋骨脱臼、股関節形成不全などで、痛みがある子
小~中型犬用(50×70cm) ¥12,800(税抜)
中~大型犬用(70×85cm) ¥19,800(税抜)
トイレシートやおしりまわりの洗浄液などが付いたお得なセットもございます(*^_^*)
実際に使用したことのある飼い主さんからは、
「よく寝るようになった」「床ずれが治った」
購入の際は、注文制になりますので、ご連絡ください(^O^)
柴ーズ再会!
こんにちは!
車やバイクなどの交通量も増えていますので、ご来院の際はお気をつけくださいね
あんずとも久しぶりのご対面(☆_☆)//
「やっぱり男の子と女の子の差があるのね~」なんて話してから約5ヶ月・・・。
(↑2016年9月の来院時)
約10ヶ月のあんずと、12歳9ヶ月のこむぎ。
こんなに若齢犬と高齢犬で違いがあるんだなと実感しました。
こむぎは後足の筋力が落ちてきたので、お散歩での階段練習と
またブログでも機会を作って高齢犬の関節・筋肉のケアやサプリメントについてもお話しますね
あんずは今後のためにもこれからも、お散歩で筋力アップしていきます\(^o^)/
今後もあんずの成長は掲載していきますので、お楽しみに!
食事から!
こんにちは!看護師の谷口です。
いよいよ今週末に隣のノジマがオープンします
楽しみですね(^o^)/
看板もついてきていよいよという感じです
さて今回はおすすめの情報をお伝えします
「最近うちの子の皮膚、乾燥が気になるの・・・」などお悩みの方は必見です
森久保薬品から発売されている「Dr.CREDO」が
今なら1kg無料でもらえます!
Dr.CREDOとは?
◆食物エネルギーの原因となりにくい米と鶏肉を使用
◆優れた栄養バランスで皮膚・被毛の健康をサポート
◆腸内環境を整え抵抗力を維持
◆抗酸化物質配合で毎日の健康を維持
が特徴のドッグフードになります。
病院の犬にもあげてみたことがありますが、小粒で食べやすいみたいです!
さらに他にも!
Hillsから新発売された「ダームディフェンス」です
ダームディフェンスとは?
◆”ヒスタガード“という抗酸化成分が、免疫反応・皮膚の痒みを栄養学的に管理
◆犬アトピー性皮膚炎、ノミアレルギー性皮膚炎、接触性皮膚炎などの、非食物性の皮膚症状に適合
こちらは通常のサンプルをお渡しできます
使ってみたいという方は、是非スタッフまでお気軽にお声掛けください
今、皮膚の状態にお悩みの方も、フードを変えてみると良くなることもありますので
無料でもらえるこの機会に一度、お試ししてみてはいかがですか?
おまけ
お友達からもらったピンクのお洋服を着たあんず・・・
なんだか普段より幼い表情になりました。癒しキャラです