banner

カテゴリー:お知らせ

ご長寿の秘訣とは?

2016-10-05

こんにちは!

ブログはお久しぶりになってしまいました目だよ。泣く の絵文字

 

暦では秋ですが、つい最近まで暑い日が続いていましたね暑い の絵文字

みなさん、元気に夏を過ごしきれましたか?

 

 

そして気が付けばもう10月!!!!!

pyoko10_halloween

 

月日が過ぎるのは早いですね~びっくりぽんですねびっくり の絵文字

 

 

 

先日、とあるセミナーに参加してきました。

 

以前ブログで紹介をした、

犬と猫の老齢介護

☝の続きになります。そして今回は猫ちゃん版ですゆるネコ+ハート の絵文字

 

 

突然ですが、問題ですびっくりマーク の絵文字

ねこちゃんの『ギネス世界記録に認定されている最長寿の年齢』は、何歳だと思いますか?

①38歳

②34歳

③30歳

 

 

 

 

 

 

正解は、①の38歳なんです!人間でたとえると170歳だそうです

ちなみにアメリカの雑種のねこちゃんが持つ記録です。

みんなこれだけ長生きが出来る素質を持っている、と講師の先生がおっしゃっていました。

 

ただし生きているからこそ、老いは避けられません。

だからこそ病気などの早期発見が大切になります。そして衣食住も大きく関係していきます。

 

 

 

それでもねこちゃんって見た目では年齢が分かりにくいですよね?

 

checkbox_checked睡眠時間が以前より増えた。

checkbox_checked活動性や機敏性が低下した。

checkbox_checked脂肪を除いた体重の減少。

checkbox_checked好奇心が弱くなった。

checkbox_checked毛艶が悪く、毛がぱさつく。

checkbox_checked毛づくろいをあまりしなくなる。

 

上記の項目に愛猫ちゃんは当てはまるものはありましたか?

この項目の判断をするには、日頃からの観察が必要ですね。

mushimegane_boy

 

 

 

元気の有無、飲水量、フード量、便尿の有無など

日頃の情報をメモなどに残しておくことも効果的です。   medicine_cup_waterドッグフード

 

 

 

そして何より、触る・撫でるなどのコミュニケーションが大切です。

neko_cafe

繰り返し触れることで、些細な違いから体調・体格の変化を気付くきっかけとなるかもしれません。

 

 

さらに老猫の病気予防として効果的なのは、

健康診断予防接種食事管理です。

先程お伝えしたように、ねこちゃんの変化は見た目には分かりにくいので、健康診断で身体の見えない部分のチェックをしたり、その結果に合わせた食事管理をすることも

長寿の秘訣だそうです。

 

 

たくさんお話しをしましたが、なにより大切で効果があるのは

飼い主さんの愛情』です。これに勝るものはありません。

 

ここでしたお話しが、可愛いわが子と元気に長く一緒にいられる時間をつくれる

きっかけとなれれば嬉しく思います。

 

もし何か気になること、心配なことがあれば、些細なことでも構いませんので、

お気軽に病院までご相談ください(*´▽`*)

 

 

 


出現?!

2016-09-15

な、な、なんと!村山動物病院に4頭のライオンが出現しました目だよ。驚く の絵文字目だよ。驚く の絵文字

unnamed (1) unnamed (2) unnamed (3) unnamed

某通販サイトのCMで、ゴールデンレトリバーがライオンのたてがみをつけた可愛い映像が放送されていますが、

みなさんご覧になったことはございますか?

 

あのCMにきゅんとしてしまった私。ついに病院の子達に買ってしまいましたハピバ デコメ絵文字

因みに左上から順に、「ピッピ」→「マル」→「にゃんぞう」→「マロ」ですシッポ*尻尾*フリフリ*ネコ*猫*ニャンコ*ニャーニャー*キャット*CAT の絵文字足跡*肉球*ペタペタ*ネコ*猫*ニャンコ*ニャーニャー*キャット*CAT の絵文字

 

みんな似合っていて可愛いですよね♪♪(*´▽`*)ノ゛

お気に入りの子は見つかりましたか?(笑)

 

 

 

そして久しぶりの病院に来たこむぎ

あんずと約3ヶ月ぶりの再会(タイトルなし) デコメ絵文字

結果はというと・・・・。

unnamed (5)

 

一見仲良さげに見えるふたり。

犬語でなにかを言い合いしていました(笑)

ん~こむぎさん大人げない!!(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

遊びたかったあんず、ごめんね(タイトルなし) デコメ絵文字

あんずの大きくなった姿を比べてみてびっくり目玉 デコメ絵文字

unnamed (6)

あと一週間で5ヶ月になるあんず⇔12歳5ヶ月のこむぎ

あんず急成長中((((((ノ゚⊿゚)ノ

これからどんな成犬へと成長していくのか、楽しみです(タイトルなし) デコメ絵文字

 

 

おまけゆるキャラ*白黒*落書き の絵文字

unnamed (4)

横顔がいけめんだったマロ。凛々しいです。

 

 


チャレンジ★

2016-09-07

先日、ワクチン接種に来院したRabby(ラビー)ちゃん0009.gif(タイトルなし) デコメ絵文字

 

3

当院の「デンタルケア週間」に実施している

オーラストリップで口腔内の状態をチェックしてみましたヽ(*´∇`)ノ

 

 

オーラストリップとはどんなものか、気になる方はこちらドット の絵文字

デンタルケアしていますか?

 

 

 

 

チェック時の歯の状態のお写真を撮らせてもらいました!

日頃からのケアの成果が出ている、とても綺麗な歯ですね!

 

1

 

 

 

歯垢や歯石がそんなに付いていなくても、歯肉炎を起こしている可能性はあります。

さてラビーちゃんの結果はどうでしょうか・・・?

 

 

 

2

 

試験紙の一番濃い色のところを見て判別します。

ラビーちゃんの結果は 2 です!

 

 

 

 

この結果を見て獣医師より

ラビーちゃんに合った、歯のケアの指導をさせていただきました(タイトルなし) の絵文字

 

 

4

 

「僕いい子で頑張ったよ~!」と、お父さんとお母さんに報告していましたかわいい の絵文字

 

 

 

歯のケアが気になっている方、ラビーちゃんのように

口腔内のチェックをしてみませんか0018.gif

 

 


○○な秋

2016-09-03

今日から9月!みなさんはどんな秋にしたいですか(タイトルなし) デコメ絵文字

 

マル

マルは食欲の秋です。(笑)

バナナくんとのツーショットハート*゜ の絵文字

 

ちなみに私の秋は、某有名なねずみの国のハロウィンイベントが楽しみですマレフィセントツム の絵文字ディズニー*゜ の絵文字(笑)

 

 

村山動物病院の9月の休診日のお知らせです!

通常の日曜日・火曜日の他にも今月は祝日もございますので

4日・6日・11日・13日・18日~20日・22日・25日・27日

は休診となります。

ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

 

18・19日・20日は連日、1日おいて、22日も休診となります。

お間違えのないようにご注意ください。

上記以外の日は通常通りの午前9時~12時 / 午後4時~7時で診察致します。

 

 

もしお薬やフードがなくなるのが休診日と重なる場合は、事前にいらしてくださいねお辞儀 の絵文字

 

 


8月ラスト!

2016-08-31

こんにちは太陽 の絵文字

8月も最終日になりましたね。

台風や大雨に大変な時期もありましたが、

みなさん楽しい夏を過ごすことができましたか?

 

「フリー素材 夏」の画像検索結果「フリー素材 夏」の画像検索結果「フリー素材 夏」の画像検索結果

 

 

今年もある敵に悩ませれました。

それはです。痒さと毎年のことながら闘いました。

 

わんちゃん、ねこちゃんのフィラリアやノミ・ダニの予防

みなさん忘れずに投薬等されていますか?

「しまった!忘れていた!」という方、お忘れにならないようお気をつけくださいね!

 

unnamed (6)

あいうえお の絵文字ご来院お待ちしておりますあいうえお の絵文字


とある1日

2016-08-18

雨の日が続いているので、お散歩のタイミングが

なかなか難しい今日この頃。

unnamed (5)

 

こむぎもタイミングを見計らって、お散歩に行ってます。

 

 

 

先日可愛い動画が撮れましたヽ(*´∇`)ノ

病院のボス「ピッピ」と新入りの「りんご」とても可愛いコラボです。

 

いつも優しいお兄ちゃんピッピが、りんごに猫社会を教えてくれているんです。

微笑ましいですねハート2

 

他にも!

 

おもちゃに反応する「あんず」、外からでも気になるようです。

なんでも自分のおもちゃにしたがるあんず。

これもまたかわいらしいですね୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

 

 

unnamed unnamed (3)

 

マルとりんごは大の仲良しになりました(タイトルなし) デコメ絵文字

りんごが、「マル姉ちゃん~」と言わんばかりの懐きようです。

マルも可愛い妹が出来て毎日楽しそうですかわいい の絵文字

 

 

日に日に成長していく皆を見るのが楽しいですねハピバ デコメ絵文字

 

 

 

暑い日が続きますので、

熱中症・日射病など十分にお気をつけくださいね夏 の絵文字たいよう の絵文字


夏風邪注意報・・・!

2016-08-13

こんにちは!大変ご無沙汰しています、看護師の谷口です。

 

体力に自身ありの私ですが、先月の終わりからなんと「溶連菌」にかかってしまい、

お休みをいただいておりました・・・

子供がなりやすいと言われていますが、大人がなると治りにくいとのこと。

すぐに治るかと思いきや、予想外に長引いてしまいました。

もう体力も回復してきていますので、元気です୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

 

家族・友人・病院スタッフには誰も感染していないのが、不幸中の幸いです。

 

病院で聞いた話しでは、溶連菌は流行っているそうです。いらぬ流行に乗ってしまいました・・・(笑)

みなさんも体調にはお気をつけくださいねojigi_animal_neko

 

 

 

 

そしてお知らせです!

村山動物病院はお盆も通常通りに診療をおこなっています。

休診日は、火・日・祝日

診療時間は、午前◆9:00~12:00

午後◆16:00~19:00

 

お間違えのないよう、お気をつけ下さいね犬

 

 

 

8月も半分をすぎようとしていますね。

みなさんも楽しい夏の思い出つくりましょうねyjimageITNJ2PJ8無題1

 

unnamed

平井先生のお家のあんずとりんごも

大きくなりました(о♡∀♡о)/

 

診療時間の間はこの中でいい子に寝ています花

あんずのお友達募集中ですdog_family

 


ちょいとお邪魔しました!の巻

2016-07-20

一部の方にちょっぴり人気な「柴ーズ」が

先日久しぶりに揃いました\(●^o^●)/

7a23b6ac-a711-4461-af78-b89331fb7d02

同じ寝方をして仲が良さそうに見えるこのふたりですが、

なんだが私の予想をはるかに超えて相性が合わず・・・。(泣)

というのも、こむぎは12歳のおじいちゃん。

まだ3ヶ月弱のあんずの元気さには負けてしまいます。

その悔しさからなのか、あんずには冷たいこむぎさんdog2_angry

今度来るときは大人の余裕を見せてほしいものです(笑)

107c394e-cf13-455f-843e-8ec5a9a30a1e

あんずはもっと遊びたかったよね(´_`。)

また次に期待してみましょう!

 

そしてその日のりんごさんfruit_apple

e0d83798-4369-4df6-bd2a-463d2e5d64c5

見てください、この余裕っぷり。癒されますね~ハート2

りんごは自分よりもとても大きなこむぎに怖くて近寄れませんでした(/Д`)

 

 

そんななか、こむぎを久しぶりのバランスディスクに乗せてみました!!

dcca7a90-2b8e-4baa-bcbc-e0e6dda8073c

お、これはいい表情エジソン(この日一番と言っても過言ではないレベル)

 

空気を最大限に入れても、立っていられるようです。

いいバランスの持ち主。

 

 

最近、某塾のCMでもあります

YDK(やればできるこ)です。

 

前にこのブログを見てくださっている飼い主さんから

普通に乗りすぎてるよね、と言われてしまいましたが、今回は違います。

ちょっとだけプルプルしています(笑)

 

そして一番面白いのは、こむぎ自らバランスディスクに乗りたがるということ

空気を入れているときも、そのちょっとが待てず乗っていました。

もちろん夜は爆睡。頑張りました!

 

今の時期、雨や暑さでお散歩が出来なかったり・・・

そんな時にもバランスディスクはおすすめですよ~ o(^▽^)o

 


新顔登場の巻 その2

2016-07-13

こんにちは!ブログさんはご無沙汰ですね( _ _ )……….o

だんだんと暑さも本格化してきましたね。

みなさん今年はどんな夏を過ごされますか?

冬派で夏の暑さと虫が苦手な私ですが、お出かけ計画中です(笑)

おすすめの場所があれば、ぜひ教えてくださいね「フリーイラスト...」の画像検索結果

 

 

 

さて今回はまたまた平井先生のお家の新しいお仲間の紹介です「フリーイラスト...」の画像検索結果

321129d8-5480-460d-b249-54834a0d4ea6

りんご 3ヶ月齢 女の子

名前の由来は是非平井先生聞いてみて下さいね!(笑)

 

人が大好きな甘えん坊さんです「フリーイラスト...」の画像検索結果

 

 

 

 

ということで、前回登場した「あんず」、そして今回登場した「りんご」

これで役者は揃いました!第一の課題であるマイクロチップをいれます!

 

 

ではマイクロチップとは?というところからご説明します女医さん

突然の迷子、災害、盗難、事故……ペットは住所も名前もいえません。そんなとき、マイクロチップは確実な身元証明になります。

チップは、直径2mm、長さ1.6×10.9mmです。

表面は身体に害のないガラスで出来ており、チップが内臓されています。

「フリーイラスト...」の画像検索結果248_1

 

これを専用の機械で読み取ることにより、マイクロチップの番号と飼い主の名前、住所、連絡先などのデータを確認することが出来ます。

近年日本でも、利用するペットが増えてきています。

埋め込みの方法は、通常の注射針より少し太い専用のインジェクター(チップ注入器)を使って体内に注入します。正常な状態であれば、体内で移動することはほとんどありません。

「フリーイラスト...」の画像検索結果248_2

 

また、鎮静剤や麻酔薬などは通常は必要ありません。

 

 

 

 

ということで、先日マイクロチップをいれました!

 

トップバッターは「あんず」です。

d19941f1-9130-4703-95d5-7f56b7e73ab7

この緊張してなんとも言えない表情・・・。愛くるしいですよね(笑)

生まれて初めて針を経験したあんずは、やはりびっくりしたようで少し鳴きましたが、

大好きなご飯をご褒美にもらい、頑張りましたf1

9a78dfef-e7c6-49cc-95d1-5dc1ad99e6b3

しっかり番号を読み取ることも出来ました\(^o^)/

あんずさん、一歩成長です「フリーイラスト...」の画像検索結果

 

 

 

 

では選手交代です。お次はりんごさん!

eef13308-42e0-4707-8d15-0caaa184155e

またもやこのなんとも言えない表情・・・。

これもりんごのため!いざ!!!

 

f93f6fee-aa0d-4a36-9075-dec66f775ccd

 

りんごさん・・・。ちょいと良い子すぎやしませんか・・・?(笑)

少しびっくりはしたようですが、暴れることも悲しく鳴くこともなく、無事終了。

私が拍子抜けするくらいのお利口さんでした「フリーイラスト...」の画像検索結果(笑)

d31cf6ea-3369-4807-8275-42a2b65ce06e

りんごさんも、よく頑張りましたchikarakobu

 

f34be04c-ce21-46ad-bea5-3a158b300551

番号もしっかりと読み取れて一安心。

 

埋め込み完了後は、

マイクロチップの番号と飼い主の名前、住所、連絡先などのデータを書いた書類を記入します。

そしてその書類を郵送し、「動物ID普及推進会議(AIPO)」のデータベースに登録します。登録料が別途かかります。

以上で手続きは終了です。

 

 

 

これで万が一の時の備えがひとつ完了しました。

少しずつ成長していくあんず、りんごを見ているのはとても嬉しいですね「フリーイラスト...」の画像検索結果

また成長記録を掲載していくので、お楽しみに\(○^ω^○)/

 

マイクロチップをお考えの方もいましたら、お気軽にスタッフまでどうぞ笑顔

尚、予約制になっておりますので、事前に病院までご連絡ください。


新顔登場の巻

2016-06-23

こんにちは!看護師の谷口です。

雨の日が続いていますね。雨の日こと気分は明るくしたいですよね。

ということで、ハッピーなニュースをお届けしますリボン

獣医師の平井先生の新しい家族のご紹介ですanimalface_inu

 

 

73440874-5f7a-4b89-ae8d-f9c3f92b2e65

柴犬の「あんず」ちゃんですハート2

今年の4月生まれのピチピチのおんなのこです!

 

柴犬特有の強くてかっこよい性格ではなく、人にも犬にも猫にも懐く優しい子に育てたいとのこと。

目標は20歳を超える!だそうなので、若いうちから色々ケアを頑張っていくそうです。

ブログをご覧になってくださっているみなさん、ぜひここでの近況報告を楽しみにしていてくださいね♪♪

 

 

というわけで、先生のお家に慣れてきた様子なので、

柴犬の大先輩・こむぎに初対面dog_family

はじめましてのご挨拶、上手にできるかな?

369a4c80-875b-4656-ba85-7264d80e326d

 

お互いのにおいを嗅いで認め合ったのでしょうか、

結果、こんな可愛いツーショットが撮れました!!!!!!

 

仔犬特有の元気いっぱいな動きっぷりに

おじいちゃん(こむぎ)は頑張って遊んであげていました(笑)

 

こむぎも12年前はこんなに小さかったのか、と飼い主としてしみじみ。

私が小学生の時に飼い始めたこむぎも、もう立派なおじいちゃん。

あんずの若さに刺激をもらいつつ、少しでも健康に長生きできるように頑張ろうと改めて考えさせられる一枚となりました。

 

「柴ーズ」に入ることのできないマルはというと・・・

b4e72e2a-652c-4669-861b-0da2bdb930df

なんだか寂しそう・・・。だってマルチーズだもんね。しょうがないよね。(笑)

マルは元気すぎるあんずについていけない様子でした。残念。

 

 

 

そしてびっくらぽんな事件がfigure_shock

45868643-a40b-455f-b53e-2c040e9b43d8

こむぎが大好きな豚のぬいぐるみの「ぶーちゃん」

なんとあんずさんが奪取。

相当お気に入りのおもちゃになったようです。

 

このサイズ感が良いのか、色が良いのかわかりませんが、

こむぎも大好きでこれ二代目なんです。

 

今はあんずが大切に振り回して遊んでいるようなので、谷口家では三代目を購入。

二代目はあんずにプレゼントしました、大切に噛み噛みしてね!(笑)

96abe38f-6b62-4ef5-a72b-e3349c6ac0ea

 

これからの成長が楽しみですね

ぜひみなさんも温かく見守ってください。

 

以上、じめじめな梅雨の季節に負けないような

明るいニュースでした\(^o^)/

 

 

 


« Older Entries Newer Entries »
Copyright(c) 2025 村山動物病院 All Rights Reserved.